dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なわとび100回→ウォーキング20分→なわとび100回の方法を時間ある時に、行っていますが、
少しでも効率よく脂肪、燃やせますか?

A 回答 (6件)

なわとびとウォーキングは、有酸素運動です。


有酸素運動とは・・・体脂肪を酸素を使って燃焼してくれます。
確かに効率よく脂肪を燃やしてくれそうなんですけど、
チョッとだけ、そこにワナがあります。

燃やす、つまり燃焼というのは脂質や糖質の体脂肪で、分解されているものが、燃焼されます。
そして、その分解は自然に生きている以上少しながらでも人間の身体は体脂肪を分解しています。
その自然に少しづつ分解している分を、ウォーキングとなわとびをプラスした凄まじい燃焼効果で燃焼しようとしていたという事が、今までだったんですね。

つまり分解されたまだ少ない体脂肪を、ウォーキングとなわとびでイッパイに燃焼しようとしてます。
どうしても分解した脂質・糖質が少ない分、十分に燃焼できなく空回りしてしまいますね。

そこで効率よく脂質と糖質の体脂肪を、分解→燃焼できる方法を聞いて下さい。
【筋力トレーニング(呼称‐筋トレ)】→【有酸素運動(なわとび、ウォーキングなどなど)】のやり方です。
筋トレで体脂肪を、より分解して、有酸素運動でその分解された体脂肪を、より燃焼するといった具合ですね(^.^)/~~~

★その筋トレとは・・・
●スクワット…足を肩より少し開いて、腰の上げ下ろしです。
●腹筋…仰向けになり、膝は立てて置き、胸の裏側の背中から頭を上に上げ、目線はおへそです。そして胸から頭を上下させます(ゆっくりや、早くや、時たま止まって下さい)
●背筋…仰向けになり、腰を上げます。余裕があれば、片足も上げて下さい(この形で数秒~数分です)
●腕立て伏せ…うつ伏せになって、手を肩より少し開いて床に置き、膝を上げ、体を上下させます。
●首筋トレ…仰向けになり、首だけを上げます。左右上下に動かすといいですよ(この形で数秒~数分です)
●カカトの上げ下ろし…壁に手を置き足の親指に力を7割入れて、他の指に3割力を入れてカカトを上下します。(慣れて来たら片足づつやりますと効果的です)
 (このカカト上げの筋トレは、ねんざの予防にも役立ちますよ)

こういうやり方がありますよ。
一番痩せたい所の筋トレを選んで、
例えば「今日は腹筋と首筋トレの2つやろうかなぁ~(^_^)/~」と選びながらやると面白く飽きがこないと思いますね。
たまに「全部やろう!(^◇^)」と余裕を見せるのもお得ですね。

臨機応変に楽な気持ちで楽しみながらやる事が、長続きさせるコツです!
それに毎日はやらなく、疲れた日は休養日にして下さい。
その休養日に、身体の中でダイエットには欠かせない筋肉がつくられるんですよねぇ(回数と時間は、自分に合うように決めて下さい)

★その有酸素運動とは・・・
【有酸素運動類】
●ウォーキング
●ジョギング
●自転車
●なわとび
●エアロビクス
●水泳
●ヨガ(ヨガとピラティスは、図書館とか本屋に専用の参考書があります)
●ピラティス
●フラフープ
●ステッパー (道具が必要です)
●エアロバイク(道具が必要です)
●踏み台昇降 (道具が必要です)
●トランポリン(道具が必要です)・・・等々です。
ヨガとピラティスが、女性の身体をラインを美しく整えてくれそうでおススメしたいですね。
この有酸素運動も「今日は、ウォーキングやろう」とか「今日は、ヨガをやろう」とか、その日の気分で色いろ選べますよ。

でも無理は禁物です。無理しますと怪我の恐れがありますからね。
※運動する前は、ウォーミングアップ(運動前の準備体操とストレッチ)とクールダウン(運動後のストレッチ体操)もやった方が身体が健康的になりますよ。
(ストレッチは痛いのに無理して伸ばさないで下さい。徐々に柔らかくしていって下さい)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答とても長くありがとうございます!
やはりラジオ体操やストレッチ→筋トレ→ウォーキングの順番が一番効率よく脂肪が落とせるのですね!
腕立て伏せは、全然出来ませんが、
慣れて頑張って出来るように頑張ります。
組み合わせを変え、無理なく続けていきたいです。

お礼日時:2018/11/18 20:36

全力でランニング1分→ウォーキング1分→全力でランニング1分・・・。


このように交互に10本(合計20分)やれるように頑張ってみてください。
10本終えた後は、そのまま運動を終了しても良いし、余裕があったらさらに少しウォーキングしてもかまいません。

インターバルトレーニングと言って、最も効率よく脂肪が落ちるトレーニング方法です。
やってみればわかりますが、すごくキツいので最初は数本しかできないと思います。1分間全力で走り続けるのが無理なら、30秒全力ランニング→1分ウォーキングずつでも構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、効きそうですね!
30秒からチャレンジしてみます。

お礼日時:2018/11/15 12:09

なわとび100回だと1分もかからないですね?効果は微々たるものです。

1時間続けて、1か月で脂肪が1kg落ちるかどうかのレベルです。全体で1時間くらいの時間を確保しましょう。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりそうですね!
ちょうど②か月で②キロ落ちました!
ウォーキング時間、伸ばして、あと、3.4キロ頑張ります。

お礼日時:2018/11/14 12:34

有酸素運動のみで痩せると辞めた途端リバウンド確定なんだよなぁ(`▽´)


筋トレと食事制限で痩せたらリバウンドしにくいよ(`ω´)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
筋トレもしたのですが、なぜか腰痛が来て…また頑張りたいです。
食事もたんぱく質意識するとかなり違いますね!

お礼日時:2018/11/14 12:35

ウォーキング1時間に五キロくらいのスピード


くらいしないとだめじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウォーキング1時間だと158カロリー消費するので、早歩きで効きそうですね。
徐々に増やしていきたいです。

お礼日時:2018/11/14 00:55

いいえ



回数が少なすぎます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
徐々に体力つけて、増やせていけたら良いです。

お礼日時:2018/11/14 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!