
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
図を描くのが大変なのでサイトを紹介
>https://hegtel.com/migi-neji.html
ネジを使ったのと右手を使ったのとふた通りの説明が有りますね。
・直線電流で発生する円形磁場
・円形電流の中央のほぼ直線の磁場
両方の向きの関係をひとつの法則で表せます。
私は工作好きのせいか、ネジの方が好み。
No.2
- 回答日時:
右ネジの法則とは、
ねじの進む方向が電流で、ねじの回転方向が磁界です。
親指を電流方向としたときに、4本指が磁界方向になります。
ご質問の見方が逆になっています。
コイルの巻き方で電流方向が変わるならば、その電流方向に指を合わせてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の問題についてですが、導体棒がいずれ等速運動をする理由について、 「導体棒はF=IBLより(左手 1 2023/02/22 20:27
- 物理学 円形コイルに磁界をかけた時について質問があります。 1.左上で、コイルに対して垂直に一様な磁場Hがあ 1 2023/06/15 14:26
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 ごめんなさい 半径 αの円形コイルの面が地球磁界の方向に平行になるように垂直に立っている。 このコイ 1 2022/07/31 21:33
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 物理学 透磁率μの磁性体で内部を満たした、単位長あたりの巻線数nの無限に長いソレノイドコイルがあります。この 1 2022/07/26 03:55
- 工学 電磁石の故障 2 2022/09/07 18:03
- 工学 トリップコイルの動作原理について 7 2023/04/02 02:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
磁界の問題です。 LI=NΦ じゃ...
-
物理の電気の問題です
-
一線地絡時のEVTについて 添付...
-
発電機についてお聞きします。
-
AC直巻き整流子モータの回転子...
-
くま取りコイルって?
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
マグネットスタンドについて
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
磁束を打ち消し消滅させる方法...
-
三相誘導電動機の一相断線・・・
-
全部分かりません!解説お願い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
電磁弁の寿命。
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
くま取りコイルって?
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
-
壊れた扇風機、風力発電機にな...
-
”~等”の英訳について、and the...
-
マグネットスタンドについて
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
「弱め界磁」と「弱め磁束」の違い
-
おもちゃであった電気ショック...
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
おすすめ情報
すいません、右ネジの法則ではなく右手の法則かもしれないです!!