重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例題1の( 2 )を
ベクトルDF=ベクトルDO+ベクトルOF
=(ベクトルa+ベクトルb)+ベクトル-a
↑↑↑(1)より

=ベクトルb
としてはいけませんか?

「例題1の( 2 )を ベクトルDF=ベク」の質問画像

A 回答 (2件)

考え方は合っているのですが、D点からみるとベクトルa,bがマイナスになりますね。



ベクトルDF=ベクトルDO+ベクトルOF
=(ベクトル-a+ベクトル-b)+ベクトル-a
=-2a-b

どうでしょうか。
    • good
    • 0

ベクトルDO=-ベクトルa-ベクトルb


では、ないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!