
会社の業務で必要かと思い、機械製図の勉強を独学ですることにしました。
工業高校1年が使用する教科書なら、
初歩から学べると思い教科書で勉強しようと思っています。
手元に、昔の機械製図の教科書があり勉強を始めたのですが、
練習問題は載っていてもその答えは載っていないですし、
先生が口頭で言うような補足的な情報もあるといいので、
教員用の指導書を購入しようと思いました。
しかし、指導書は教員しか購入できないということでした。
(今は古い教科書がありますが、教科書指導書が購入できれば対応した教科書も購入します)
なんとか、教員用の指導書を出に入れることはできないでしょうか?
ヤフオクなどで中古を検索していますが、並行してこちらでも質問させていただきました。
古本屋や図書館はネットで探して見つからなければ行ってみようと思っています。
欲しいのは、実教出版の機械製図の教科書指導書です。最新版でなくてもかまいません。
機械製図の基本を学んで、会社では3DCADで簡単なアセンブリを製図します。
実教出版にこだわっていることはありません。
また、教科書以外で初歩から学べるおススメの教材などありましたら教えていただけると
ありがたいです。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
持ち出しもダメなはずだし、個人のものではない。
それこそどこぞの会社の就業規約や、マニュアルを買い求めるようなものだからね。おそらく見つかれば、法的な制裁が下るだろう。回答ありがとうございます!
法的な制裁なんていうレベルとは考えてもいませんでした。
書店で売っている参考書の教員版くらいに思っていたので。
残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総合資格学院一級建築士製図セ...
-
2級をとばして1級建築士は可能...
-
資格取得学院のコースを途中解...
-
消防設備士甲種4類の製図問題...
-
製図板に字消し板がはっついた...
-
二級建築士製図試験終わりまし...
-
死にたいです。 今日、二級建築...
-
ちんこの通常のサイズ
-
夫が一級建築士の試験に6回落ち...
-
インチ目盛の定規は日本で販売...
-
木造建築士試験の製図に関して
-
厚口のビニールシートを綺麗に...
-
医療秘書技能検定1級について
-
設計製図の筋かいについて。
-
定規を使ったはさみの使い方を...
-
偏芯円錐の展開図や楕円の書き方
-
直角の書かせ方
-
日建学院の補講ブースの重要性
-
公務員の受験申込書のことなん...
-
京都検定は役に立つのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2級をとばして1級建築士は可能...
-
資格取得学院のコースを途中解...
-
総合資格学院一級建築士製図セ...
-
二級建築士・宅建士難易度比較...
-
二級建築士製図試験終わりまし...
-
二級建築士試験 独学受験者の割合
-
建築士1級と2級の併願
-
建築士試験を受けたいですが、...
-
1級建築士の試験においておしえて
-
一級建築士製図試験
-
製図用シャーペンの芯
-
日建学院か総合資格学院か…迷っ...
-
一級建築士を勉強しています。 ...
-
N学院、S学院の学科合格ライ...
-
製図板に字消し板がはっついた...
-
消防設備士甲種4類の製図問題...
-
二級建築士
-
一級建築士試験学科に3回落ちた...
-
1級建築士試験の審査後、再審査...
-
建築士予備校
おすすめ情報