
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本人の努力次第ですが、十分可能です。
2級の学科試験範囲は限られてるので、過去問を中心に勉強していても合格できます。
問題は製図ですが、これは早めにテキストを買って練習するしかないです。
始めは、書く順序まで載せてあるテキストで練習して、慣れてきたら、沢山の例題を載せてあるテキストで練習するのが良いと思います。
時期になると、独学で勉強してる人が集まるサイトがあるので、情報交換の場として探してみるのもいいですよ!!
本人の努力次第ですか!
それを聞いてとてもやる気が出てきました!!
目標は来年の受験なので、教えて頂いたテキスト等で地道に勉強していきたいと思います。
>独学で勉強してる人が集まるサイト
ぜひ探してみます!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
学科は独学でも受かると思います。
(私も独学でした。)過去問をイヤというほどやると、問題傾向が見えてくると思います。2次試験のほうは、7年の経験の中で製図に接していた期間があれば、独学でもいけるかもしれません。できれば学校をお進めします。
試験勉強の成果を確認するために、資格学校(大手2社)や建築士会が行う模擬テスト(一般者参加可能:有料1万程度)を受けると良いです。
通常試験の3~4ヶ月前と1月ヶ前の2回行われます。旨くすると計6回の模擬試験が受けれると思います。
がんばってください。
学科のみ独学という方は多いみたいですね。
学校に通うことが一番早いというのは重々分かっているのですが、最初に書いた通り金銭的に厳しいのです・・・。
今年は独学で頑張って、教えていただいた模擬テストの結果を踏まえてから学校のことは考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は、高校の建築科を出て実務経験3年?で一発合格でした。
8年前の話ですからあまり覚えてませんが(筆記試験は独学で製図は自信がなかったので、専門学校で勉強しました。たしか10~20万だったと思います。)私の場合、高校ではぜんぜん勉強しませんでしたし、
実務経験もたいしたことやってませんでしたから、ほぼ
ゼロからのスタートでした。ですからぜんぜん大丈夫と思いますよ。車の免許のように試験の運転と実際の運転
はちがいますから、試験の勉強さえしっかりやればいいですよ。
やはり問題は製図ですね・・・。
会社の先輩方がフォローしてくれるそうなので、協力してもらいつつ自分でも頑張ってみます。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 建築士 フリーターからインテリアコーディネーターになりたいと考えている24歳フリーターです。 インテリアコー 1 2023/01/23 12:58
- 国産車 【自動車整備士2級所持者に質問です】自動車整備士3級、2級、1級とありますが、全て実務経験1年以上な 1 2022/06/24 21:48
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 建築士 大学で二級建築士の受験資格しかとれなかった場合でも二級建築士となって実務経験を積めば一級建築士の受験 1 2022/04/24 19:10
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2級をとばして1級建築士は可能...
-
一級建築士 学科を独学で突破す...
-
建築士試験を受けたいですが、...
-
二級建築士
-
2級建築士 製図
-
建築士1級と2級の併願
-
日建学院か総合資格学院か…迷っ...
-
製図について質問です。 尺度2:...
-
一級建築士試験学科に3回落ちた...
-
2級建築士 製図について
-
一級建築師になるにはどうすれ...
-
一級建築士受験生です。 昨年学...
-
総合資格学院一級建築士製図セ...
-
2級建築士を受験予定。製図道具...
-
製図試験
-
建物の庇について
-
国家試験の受験で受験番号の番...
-
昨日電気工事士二種の技能を受...
-
インチ目盛の定規は日本で販売...
-
建築士 左利き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2級をとばして1級建築士は可能...
-
日建学院か総合資格学院か…迷っ...
-
資格取得学院のコースを途中解...
-
【一級建築士に質問です】一級...
-
二級建築士試験 独学受験者の割合
-
資格取得された方、教えてくだ...
-
一級建築士試験学科に3回落ちた...
-
平成28年二級建築士製図試験の...
-
1級建築士試験の審査後、再審査...
-
2級建築士 建築構造の勉強に...
-
建築士1級と2級の併願
-
建築士試験を受けたいですが、...
-
二級建築士・宅建士難易度比較...
-
アパレルのパターン試験
-
一級建築師になるにはどうすれ...
-
建築士試験に使う平行定規盤に...
-
平行定規とドラフター
-
総合資格学院一級建築士製図セ...
-
独学で二級建築士
-
建築士用のデスクを買いたいが
おすすめ情報