
It's nothing to do with you (君とは関係ない=It's not your problem )
に関し、現地のアメリカ人から、下記のように注意されました。
It has nothing to do with me.
→ここでは “It has”を”It’s”と省略できないので、注意してください。
これはこの Phrase のみの事でしょうか?
もし、そうならなぜでしょうか?
It's にするとIt is に間違えられるからでしょうか?
もしそうなら、It has ~ はすべて省略形の It's は駄目になって
しまいすよね。
It's been a while は It has been ~ でなくてもOKですよね。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
It has ~ も It is ~ も It's ~ となりますが、~にくる品詞、たとえば過去分詞だったっり名詞によっては変に聞こえる場合があります。
貴方の最初の質問点、It's nothing to do with you. についてですが、「関係ない」の意味の have nothing to do with はとてもよく使われるフレーズですが、 It's nothing. だけでも「何ともない、大したことはない」の意味でよく使われる表現です。 なので It's nothing to do with you. とはしないで It has nothing to do with me. とします。 ただし It's got nothing to do with me. という言い方はよくします。 google で "It's got nothing to do with" を検索すれば60万件以上ヒットします。 もちろん It has got nothing to do with me. のことです。
最後のご質問点、
It's been a while は It has been ~ でなくてもOKですよね。 → その通りOKです。
分かりやすい回答有難うございました。
It has nothing to do の場合の has は助動詞ではなく
本動詞なので省略は出来ないと言う事であり、
It's been a while の has は助動詞だから、
It's been と省略できるという事ですね。

No.3
- 回答日時:
ここで使ってるhasは動詞のhasだからですよ
It's been a whileこの'sは動詞のhasじゃないですね
No.2
- 回答日時:
> ここでは “It has”を”It’s”と省略できないので、注意してください。
現地のアメリカ人の方は、"It has nothing to do with me."の場合は“It has”を”It’s”と省略できないと言っておられるわけであり、すべての場合とは言っておられません。
ところで、"It's nothing to do with"という表現はイギリス英語的であると考えているNative E. Speakerが多いようで、米国人にとっては違和感のある表現と考えている人が多いようです。ただしイギリス英語でもあまり使わないと言う人もいるようです。
以下をご覧ください:
To my (British) ears, this sentence with the contraction 'it's' sounds perfectly fine. It could stand for 'it has nothing to do with me' or 'it is nothing to do with me'. It's possible that the second form is heard more in British English than American English.
https://www.italki.com/question/356697?hl=tr
I have only heard has nothing to do with, never is nothing to do with, in AmE. Perhaps the is expression is primarily British (the article you cite is British).
However, this Ngram suggests that the is expression is rarely used even in BrE.
https://ell.stackexchange.com/questions/34926/to …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 but の後の形 2 2023/03/04 09:22
- 英語 文の意味を教えてください 1 2023/08/11 14:38
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 英文の添削お願します 2 2022/06/06 07:02
- 英語 英訳をお願いします 2 2023/05/02 13:39
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語の意味を教えて
-
確かに
-
「当店ではタバコは取扱いして...
-
“going to be doing” と “going...
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
中1です 英語テストで、 I play...
-
Where do you go to school?←の訳
-
What do you have? と聞かれた...
-
「今日すること」を英語で・・?
-
I'll do all I can to help. ...
-
"be going to have to do"と"wi...
-
callとsayの違い
-
「キャンタービルの幽霊」の中...
-
assuming that S V 構文につい...
-
It's nothing to do with me. ...
-
同じ意味になるように日本語訳...
-
この違いは何でしょうか?同じ...
-
He is the last person I would...
-
英語 cannot afford to doで〜...
-
Is it OK ? と Are you OK ?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
What do you have? と聞かれた...
-
Who do you work for?について
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
callとsayの違い
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
中1です 英語テストで、 I play...
-
"be set to do"のニュアンスに...
-
Yes, I have はおかしい?
-
確かに
-
sportとsportsの違いって!?
-
how are you と how do you...
-
"somebody are"は正しい文法で...
-
How do you lookの意味
-
"be going to have to do"と"wi...
-
この文の構造がよくわかりません。
-
What do you have to do 意味
-
答えがわかりません
-
win A to B の形でAをBに従わせ...
-
Where do you go to school?←の訳
-
Is it OK ? と Are you OK ?...
おすすめ情報