No.4ベストアンサー
- 回答日時:
医療系の面接でしょうか?
「患者さん」と言いましょう。今のうちからそういうクセをつけておきます。例えば、医療者同士の会話で「今患者待たせてるからあとでね!」なんていうとっさのセリフを患者さんが聞くかもしれません。もちろん「いま患者さん待たせてるからあとでね!」の方が印象がいいですよね。いつでも「患者さん」と言っていれば、あわてたときにもちゃんと「患者さん」と言えるようになります。
No.5
- 回答日時:
「さん」は付けた方が良いでしょう。
「物」ではないのです。但し、医学でも学派間の患者を「客」と捉えるか「修理すべき物体」と捉えるかの対立は根強く、インフォームドコンセントが遅れたのはそのせいだと思われます。なおこれは日本だけの問題では無く根源的な問題なのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
統合失調症と暴力の関係性について
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
ALS患者も使用可能な、ナースコ...
-
頭を打って倒れた傷病者の方は...
-
看護師さんへ。患者さんに誘わ...
-
高カロリー輸液(IVH)について
-
ソーシャルワーカーの機能(仲...
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
服薬指導について。
-
どうして精神科医ってヤブ医者...
-
がんの免疫療法がノーベル賞を...
-
医師から貰った診断書乱雑で読...
-
病院は、本人が薬局で薬を受け...
-
「これ以上病院のサロン化を野...
-
お薬手帳のシールの印字が薄く...
-
医師(歯科医師含む)が患者に...
-
親の病気 職場への報告
-
既婚者ですが、病院の先生に恋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
女性看護師の態度
-
レポートでの呼び方
-
統合失調症と暴力の関係性について
-
クリニックの受付で患者から連...
-
ボジケって何ですか?
-
頭を打って倒れた傷病者の方は...
-
面接の際に、『患者さん』では...
-
ソーシャルワーカーの機能(仲...
-
害児、水俣病とか言う言葉を悪...
-
精神科の先生が患者を好きにな...
-
病院の受付スタッフさんは患者...
-
洗髪方法の選択
-
看護師に対する苦情を聞かせて...
-
ALS患者も使用可能な、ナースコ...
-
インシデントレポートの点滴の...
-
右半身麻痺の患者の寝衣交換と...
-
精神疾患の患者でも、障害者年...
-
患者さんからギフト券を…お返し...
おすすめ情報