アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

民主主義でも王制でも何でもいいで宇賀
みんなんな

なんdねすかね、大勢の意図で決めた結論と
科学的に導き打差あれたは異なることがあるですよね。

それで、化学手に妥当でない方法が政治的に毛見られた場合
正しさ、まあ正義というのか対立s増すよね。

この場合はどのように決めるのがはどんな感じでそうか。

合意形成の問題でこのような場合

ラップがいいのか
アルプスの少女がいいのか

A 回答 (2件)

学生数が減るまでじりじりと毎年値上げするのが一番儲かる。


学生が減り始めたら、低学費コースを新設して、そちらに誘導すればまだ儲かる。
    • good
    • 1

なんdねすかね、大勢の意図で決めた結論と


科学的に導き打差あれたは異なることがあるですよね。
 ↑
そりゃあるでしょう。
多数決で、太陽が地球の周りを回るのだ
と決めても、その通りになるわけでは
ありません。

経済政策が成功しないのは、例え理論が
正しくても、それによて損する既得権益者
が反対するからです。

中央銀行が政府から独立しているのは
政治的判断は往々にして間違えるからです。

そもそも、科学的決定が常に正しい
とは限りません。
科学も万能ではないからです。

科学的社会主義が失敗したのはその
例です。




この場合はどのように決めるのがはどんな感じでそうか。
  ↑
どういう方法を取っても
人間の決定は間違えることが多いのです。

師のソクラテスが無実の罪で処刑されるのを
目にしたプラトンは、民主制は間違えることを
知りました。

だから、急激に変えるのではなく、徐々に
変えていけば良いのです。

良いことはカタツムリのように進む。
(がんじー)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す