
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ざっくばらんに言えば、あなたの主観に基づいた意見・主張を中心とするのでなく、すでに多くの人が認めている「社会現象に関する諸法則」を基準として、第三者が納得するような「客観的なまなざし」で書いてください、ということです。
その要求レベルは、あなたが高校生なのか大学生なのか、またそれ以上なのかによります。No.1
- 回答日時:
まず【社会科学】をgoo辞書で調べてみました。
*******************************
社会現象を実証的方法によって分析し、その客観的法則を明らかにしようとする学問の総称。研究対象により、経済学・政治学・法律学・社会学・歴史学などに分かれる。
*******************************
では関連語句として、
*******************************
→【自然科学】とは
自然現象を対象として取り扱い、そのうちに見いだされる普遍的な法則性を探究する学問。便宜的に、物理学・化学・生物学・地学など。単に科学ともいう。ナチュラル-サイエンス。
*******************************
→【人文科学】とは
広く人類の創造した文化を対象として研究する学問。哲学・文学・史学・語学などが入る。文化科学。
*******************************
上記を比較して参考にすると、
「Aのことについて『社会現象を実証的方法によって分析し、その客観的法則を明らかにしようとする』手法を使って論ぜよ」
という事なのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水子の可視化
-
5
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
6
科学と物理学の違い
-
7
文化祭で使える実験
-
8
ニーダム・グラフ (joseph nee...
-
9
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
10
『「空間」の対義語は「時間」...
-
11
「拝み屋」とはどういった宗教...
-
12
近代科学が作り出した最も重要...
-
13
incubationについて
-
14
全ての自然現象には法則という...
-
15
スピノザの神とは何でしょうか?
-
16
占いを科学的に批判してください。
-
17
社会科学と社会学はどう違うの...
-
18
「ラプラスの悪魔」と「サイコ...
-
19
科学と科学技術の違いを教えて...
-
20
人類史上もっとも知能指数が高...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter