
LANのシールドアースについて教えてください。
1.
シールドアースは高周波接地でなければいけないとのことで
25年前ぐらいに竣工した建物なのでもちろん高周波接地ではなく安全接地であると思います。
(13F建ての避雷針付きなのでA種接地だとは思います)
それでもつないだほうがノイズ軽減の効果はあるのでしょうか?
2.
ちなみにIoT機器の導入で無線デバイスが100台を超えます。
(主に2.4GHz帯)
一般的に言われるシールドアースの外部ノイズはほかの電源の電磁波からくるノイズで
電波によるノイズってあんまり関係ないですか?
3.
また、高周波接地の代替案としてビル鉄骨に静電的に結合する方法もあると下記の記事で見たのですが
https://www.tsuko.co.jp/pdf_qa/no22_qanda_2.pdf
軽量鉄骨にアースを繋いでもあまり意味ないですか?
すみませんが詳しい方教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.
ノイズの種類、発生原因によって違います。接地で防げるノイズ、シールドで防げるノイズと防げないノイズがあるので、まずノイズの発生源と原因を特定してノイズの種類を明らかにしないと対策が異なります。
2.
電波は電磁波の一部です、つまり、電波と電磁波は同じものなので質問の趣旨が理解できません。
シールドアースの外部ノイズとゆう言葉も何のことか分かりません。
3.
鉄骨が接地されていれば接地になりますが、接地等級は保証されないし、周波数特性も分からないので高周波を通すかどうかは鉄骨の材質と大きさと接地方法によると思います。
静電的に結合とは、直接ではなくキャパシタンスを経由するとゆうことでしょうか? つまり直流は接地せず交流成分だけ接地するとゆうことですか?
キャパシタンスの容量計算が難しいですよ、どれくらいの周波数をどれくらいの接地抵抗で流すかを決めて計算してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジオ エコラジTVのイヤホンジャックとロッドアンテナがもげて壊れてしまいました。FMとワンセグの感度が大幅 2 2022/04/29 17:47
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- 物理学 アース接続について電気的なこと 11 2023/03/11 07:00
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- その他(暮らし・生活・行事) 緊急!電磁波を受けて耳鳴りで悩んでますが 最適な商品を紹介してもらえませんか? 私はどこからか電磁波 1 2022/05/06 21:34
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気事故】コンセントの片側...
-
家庭用100Vのアース線?
-
小型機器の漏電について
-
電気プラグについて
-
DC電源の極性について
-
3Pコンセントの電圧について
-
門灯のアース線は不要?
-
なぜコンセントには接地側と非...
-
LANのシールドアースについて教...
-
電気回路の中性線とアースについて
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
コンデンサについて
-
iモードのPC接続端子からの制...
-
電解コンデンサで違う静電容量...
-
アナログ技術者の方
-
クロック発振回路について
-
メーカーHPに、単相3線式の中性...
-
ヘッドホン装着時の雑音
-
DCDCコンバータを入れる位置
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報