プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以下の仕訳をしたいのですが、BSとPL上で、どこの位置(どの順番辺り)に表示すべきか分かりません。御教授願います。

 〔借方〕                  〔貸方〕
①現預金***                保険金収入(特別利益)***
②災害損失特別勘定繰入額(特別損失)***  災害損失特別勘定(流動負債)***
③修繕費(特別勘定)***          現預金***
④災害損失特別勘定(流動負債)***     災害損失特別勘定取崩額(特別利益)***


①、②は当期。③、④は翌期仕訳を想定しております。
特別損益勘定の表記位置は何となく分かるのですが、
「災害損失特別勘定(流動負債)」の表記位置(どの科目の前or後)かが分かりません。
流動負債だけの部分の順番、特別損益だけの部分の順番で結構ですので宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

> ①現預金***                保険金収入(特別利益)***


> ②災害損失特別勘定繰入額(特別損失)***  災害損失特別勘定(流動負債)***
> ③修繕費(特別勘定)***          現預金***
> ④災害損失特別勘定(流動負債)***     災害損失特別勘定取崩額(特別利益)***
私が教わってきた時には見たことのない勘定科目なので、ネット検索したら震災関係による被害計上で使用されているのですね。

今更ながら、災害お見舞い申し上げます。


> 特別損益勘定の表記位置は何となく分かるのですが、
 企業会計原則「損益計算書原則」の第6項及び注12に従えばよいと考えますので、「転売目的以外で取得した有価証券の売却損益」の後になるではないでしょうか。
 
【(特別損益)
六 特別損益は、前期損益修正益、固定資産売却益等の特別利益と前期損益修正損、固定資産売却損、災害による損失等の特別損失とに区分して表示する。(注12)】

【〔注12〕特別損益項目について(損益計算書原則六)
特別損益に属する項目としては次のようなものがある。
(1) 臨時損益
イ 固定資産売却損益
ロ 転売以外の目的で取得した有価証券の売却損益
ハ 災害による損失
(2) 前期損益修正
イ 過年度における引当金の過不足修正額
ロ 過年度における減価償却の過不足修正額
ハ 過年度におけるたな卸資産評価の訂正額
ニ 過年度償却済債権の取立額
なお、特別損益に属する項目であっても、金額の僅少なもの又は毎期経常的に発生するものは、経常損益計算に含めることができる。】


> 「災害損失特別勘定(流動負債)」の表記位置(どの科目の前or後)
こちらも企業会計原則「貸借対照表原則」の第4項2号に従えばよいと考えますので、賞与引当金などの短期引当金に関する勘定科目の後になります。
因みに、余計なことですが・・・「税効果会計に関する会計基準」が改正されており、且つ、『平成30年4月1日以後開始する連結会計年度及び事業年度の期首から適用する。』となっていますので、御社が流動負債の部に「繰延税金負債」勘定を発生させているのであれば、同勘定よりも前に表示となると考えます。

【(二)負 債
負債は流動負債に属する負債と固定負債に属する負債とに区別しなければならない。仮受金、未決算等の勘定を貸借対照表に記載するには、その性質を示す適当な科目で表示しなければならない。(注16)
A 取引先との通常の商取引によって生じた支払手形、買掛金等の債務及び期限が一年以内に到来する債務は、流動負債に属するものとする。
支払手形、買掛金その他流動負債に属する債務は、取引先との通常の商取引上の債務とその他の債務とに区別して表示しなければならない。
引当金のうち、賞与引当金、工事補償引当金、修繕引当金のように、通常一年以内に使用される見込みのものは流動負債に属するものとする。(注18)】

【企業会計基準第28 号 税効果会計に係る会計基準」の一部改正】
 https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/2018 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!