
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
whose の次とかに関係なく、英語の場合 be動詞の前と後は同じ物を指す、という決まりがあります。
be動詞の後に来る語を「補語」といい、「主語」=「補語」となります。
ちなみに一般動詞の後に来る語は「目的語」といい、「主語」≠「目的語」となります。
例えば、
This is my book. だと、これ が 私の本、私の本なのは これ なのですから、
This= my book 「主語」=「補語」です。
「主語」=「補語」ですから、「主語」が単数なら「補語」も単数になります。
でも
I like dogs. だと、私は犬ではありませんから、I ≠ dogs 「主語」≠「目的語」です。
「主語」≠「目的語」ですから、「主語」が単数で「目的語」が複数でもいいわけです。
これを頭に置いて、次の文を見て下さい。
①That is my book. that = my book で、「主語」that は単数ですから、「補語」my book も単数になります。
②Those are my books. those = my books で、「主語」those は複数ですから、「補語」my books も複数になります。
逆にに言うと、「補語」が単数なら「主語」も単数、「補語」が複数なら「主語」も複数にしなければいけません。
では、①②の my の部分がわからなくて、誰の本かたずねる文を作ってみましょう。
①whose book is that? 答は It's mine. It's Erika's. 等です。
②Whose books are those? 答は They are mine. They are Erika's. 等です。
this や that の単数で聞かれたら単数 it で答え、these や those の複数で聞かれたら they で答えると習いませんでしたか?
ですから下の文は、答え方の It's も間違いです。
(*'∀'人)
thoseはまだ習ってないです
複数形のときの質問の、答えかたもまちがっていたんですね!
ありがとうございます(´∀`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SeeYouの品詞は何ですか?
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
と言ふ声のしければ、 という文...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
someは複数なのにThere is some...
-
have has had の違いをおしえて...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
i'll go to the library tomorr...
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
答える時にYes,she isとYes.she...
-
名詞の複数形で子音字+yで終わ...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
〜は、少ない。〜は、大きい。...
-
【古典】 さりとて「そうである...
-
英語の語句整序問題です。 私の...
-
古文でサ行四段活用動詞の「逃...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
英語の並べ替えで質問です。 古...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
英語得意な人お願いします!!
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
have has had の違いをおしえて...
-
格助詞「に」と断定の助動詞「...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
someは複数なのにThere is some...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
①(写真は関係ないです) expect ...
-
刀狩って、「り」を送りません...
-
国語に関しての質問 助詞と助動...
-
「はず」の品詞は?
-
答える時にYes,she isとYes.she...
-
spentとspendの違いは何ですか...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
How will the weather be tomor...
-
〜は、少ない。〜は、大きい。...
おすすめ情報