電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数2の加法定理の範囲です。
赤線の部分を詳しく教えてください!
答えは4分のπです

「数2の加法定理の範囲です。 赤線の部分を」の質問画像

A 回答 (1件)

tan(α-β)=(tanα-tanβ)/(1+tanα・tanβ)



tanα=-1/3 tanβ=-2 ただし 0<α-β<π/2

tan(α-β)=((-1/3)-(-2))/(1+(-1/3)(-2)) ← 加法定理の公式に与えらた tanα と tanβ の値を入れて計算するだけです
=(5/3)/(1+2/3)
=5/5=1
∴α-β=π/4 ← tan(α-β)の値が1になるのは与えられた範囲では π/4 だけです。

詳しく解説するにしても、単純な計算問題であること。
sin,cos,tanで三角定規の角度に関する値は暗記もしくはすぐに頭の中に思い浮かぶようにしなければならない ← 重要です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました!ありがとうございました!

お礼日時:2018/11/30 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報