重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

AIロボットが登場したら裁判官なんて一番に必要なくなりますよね?

まともな社会経験もなく過去の判例ばかり勉強してきた人間の判決よりAIの方がずっと賢いと思います。

質問者からの補足コメント

  • 何年もかけてクソ判決が出るくらいならAIにスピード判決してもらってその時間と金を別な事に使った方がいいと本気で思ってます。

    私は裁判も裁判官も大嫌いなんです。

      補足日時:2018/12/01 10:07

A 回答 (13件中1~10件)

そうですね。



家裁や地裁の裁判官など人件費の高い職は削減の対象になるでしょうね。
裁判官がAIを駆逐すれば裁判のスピードアップは確実で、一人の裁判官で今の数倍から数十倍の裁判を処理できます。

>まともな社会経験もなく過去の判例ばかり勉強してきた人間の判決よりAIの方がずっと賢いと思います。

でもAIだって「まともな社会経験」もなく「過去の判例」と「法令」を学んでいるだけですから
そんなにかわりはないでしょう。

そのうちに、裁判官もAI、弁護士もAIになって、裁判所ではなくオンライン上で数秒で決着がつくかもしれません。
それはそれで、ゾッとしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人が人を裁くわけではなくなるので国外でも死刑が増え執行もロボットがやります。

お礼日時:2018/12/01 09:08

裁判も裁判官も嫌いです。



好き嫌いで職業判断するのでしょうか?

別にAI化しても構いませんが、理由がそれじゃ話になりませんね。

嫌いだから否定し拒否する。

そんな方の言葉に全く説得力ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

わざわざご苦労さま。

お礼日時:2018/12/02 09:10

たびたびおじゃまします。


いわゆる裁判員裁判は、どうなるのでしょうか。
裁判官もAI、裁判員もAI、と言うカタチ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうわかりません。

嫌いなのは偉そうな職業裁判官だけなので偉そうな奴と気に入らない顔の奴だけ排除できれば満足です。

お付き合い頂きありがとうございました。

お礼日時:2018/12/01 22:54

>ボンクラな裁判官なら故意か偶然かを見抜けないので同じでしょう。



だから、AIには任せられないでしよう。
栄稲さんは、判決のあるまでの経緯が判ってないです。
事実関係を認定しないと法令の適用はできないです。
裁判官は自由心証主義を採用しています。
AIに自由心証主義として任せられますか ?
とんでもないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかってないですよ。
裁判官が大嫌いだから人間じゃないAIに裁いてほしいだけですから。

事実関係の認定もAIにやらせるというのはどうですか。

お礼日時:2018/12/01 14:09

では、再審請求の判断も別のAI、


請求が認められた後、また別のAIが判断するって事?

ところで、そのAIへの
データ入力は誰が?
入力のチェックは誰が?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番最初は人間の手での入力になるでしょうがその後は全てAIです。

特にしょーもない訴訟マニアの案件は人間はノータッチです。

お礼日時:2018/12/01 12:52

〉私は裁判も裁判官も大嫌いなんです。



裁判官や弁護士は決して人格者とは限らない。それはよく分かります(個人的恨みがあるわけではないですが)。
クソな判決も出します。
それでも、機械が人を裁くようになったらお終いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが普通の感覚でしょうね。

お礼日時:2018/12/01 11:14

全く、違うと思います。


例えば、犯人が「私は殺した覚えはないです。ただ、気がつくと血のついた包丁を持っていました。」と言う場合にAIはどのような判断しますか ?
できないでしよう !!
つまり、諸条件を基として故意か偶然かは裁判官の判断の他ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボンクラな裁判官なら故意か偶然かを見抜けないので同じでしょう。

お礼日時:2018/12/01 10:06

裁判官の匙加減が許される不公平の計りだと思います」←と 言う事は 此処と同じですね・・



あなたの匙加減だけで 回答の良し悪しが決まる・・

だったら あなたの代わりにAIが 質問すればイイだけ・・

なので あなたは不要・・


そうなるだけなのだが?

其処までは考えないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

構いません。

お礼日時:2018/12/01 09:09

同じような事案、同じような事故はありますが


全く同じ事案、全く同じ事故はありません。
その事案、事故についての判断だから
AIには、難しいことでは。

また、
控訴後は、別のAIが判断するのでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなります。

お礼日時:2018/12/01 09:03

>君はバカで無能な裁判官かね。



お前ほどじゃないよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうのが一番無駄なやり取りなんよ。

消えろ!

お礼日時:2018/12/01 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!