
No.3
- 回答日時:
民事ですよね? 裁判が判決まで続くだけです。
控訴されれば更に続きます。三審制なので次の最高裁までで終わります。弁護士を雇っているなら残りの出廷に掛かる費用
この回答へのお礼
お礼日時:2018/12/23 15:52
回答頂き有難うございます。
民事の原告です。和解案を蹴られ、被告側から控訴された場合に裁判費用(裁判所印紙代)はどちらが支払うのでしょうか?
両者負担となるか又は和解案を蹴って控訴した被告側でしょうか?
何も解らないもので宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
和解案を拒否すると判決に至ります。
普通は原告勝訴ですが、被告が気に入らなければ高裁で争うことになります。
で、高裁でも原告勝訴でしょうが、被告は最高裁へ上告もできます。
最高裁では当然門前払いですが、トータルの裁判期間は3年になる場合もあります。
被告が時間稼ぎをしたいとか嫌がらせをしたいとかなら可能なのです。
原告の裁判費用や弁護士費用は、訴えに負荷することができますが、被告にそれだけの資産がなければ結局意味がないことになりますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/12/23 16:15
回答頂き有難うございます。
現在迄2年ほどかかってっています。相手は公的機関で、この先の出費を考えて和解案を受け入れようと思っています。
被告は上告してくることが考えられます。先が見えず資金面で悩んで投稿してみた次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
町内会 会議でのパワハラ?
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
【民事訴訟判決】2年前にガソリ...
-
プーチン大統領が国際裁判とい...
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
一時停止違反
-
裁判官の使う特段の事情の意味...
-
強姦罪(強制性交)の被害者人数...
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
常習累犯窃盗罪についてお聞き...
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
民事裁判について、厄介な点が...
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
法律関係の仕事をしてる人にお...
-
裁判の判決は、1番早くて何時く...
-
裁判の傍聴のために事件番号を...
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
裁判傍聴希望です。毎日やって...
-
内部告発者保護
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判官への恋愛感情について
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
自治会長の解任
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
最高裁へ上告棄却の異議申し立...
-
裁判でよく見る、「勝訴」「敗...
-
隣の家が傾いて、倒れそうなの...
-
裁判所から届いた、決定文や判...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
和解
-
債務名義上の被告の住所と被告...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
不倫相手の奥さんから慰謝料請...
-
判決、決定、命令
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
おすすめ情報