
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> 負け惜しみ乙
> 高卒一部上場証券会社勤務です
> 30歳で年収600万で係長です
おお、高卒にしては頑張ってるねぇ。
ただ、大卒の中では「ごく普通」の年収だよ。
私ゃ大卒で、上場企業勤務時代の30歳くらいの頃は、+200万円くらいだったもの。
やっぱ「特急(=大卒)」と「普通(=高卒)」くらいの違いがあるってことじゃないの?
その勤務を経て、現在は中小企業勤務だけど・・。
年間600万円って、私が使ってる交際費がそれくらい。
あるいは、私の小遣いもそれくらい。
そもそも大卒は、こんな質問もしないだろうし。
結局のところ、あなたには、高卒なのに大卒の世界に潜り込めただけでしょ?
ところが、上場企業勤務の中で、学歴コンプレックスが消えないってことじゃないの?
言い換えれば、大卒って、会社にしがみつかなくても、稼げるってことかなぁ?
私の知り合いの大卒者も、上場企業勤務くらいは単なるキャリアアップの一つで。
30歳台で1千万円プレイヤーはゴロゴロいるよ。
でも、あなたが転職してみなよ。
前職の次に、最終学歴を見て、「えっ!?」って思われるから。
いくら頑張っても、上述の通り、「高卒の中では稼いでる方」と言うだけ。
上位学歴の大卒と比べたら、せいぜい「普通」だし、あなたが「高卒であること」は変わらないし。
今の会社にしがみつく以外、選択肢はある?
No.5
- 回答日時:
ちょっと「最終学歴」に対する認識が、甘くないかな?
高卒で大手企業に就職したところで、大卒とは明確に区別される場合がほとんどなんだけど?
考えてごらんなさいな。
大手企業なんだから、大卒者も一~二流の大学卒で。
そんな中に、高卒が割って入ったところで、対等に働けるポジションンなど存在しませんよ。
たとえば大卒のほとんどが、30歳前後や遅くとも30歳台では到達する係長クラスの職位に、高卒は「定年間近で到達するかどうか?」と言う立場。
すなわち、会社にもよるだろうけど、高卒だと「『長』が付く職位になれるかどうか?」と言うところ。
概ねは入社2~3年目の大卒者にも指示される立場で、会社を去ることになる。
従い、あなたが挙げた中で、「ある」のは、大企業水準の「福利厚生」くらいで、後は中小企業に比べたら「安定性」くらいじゃない?
それ以外は、高卒で大企業に就職したところで、「年収や社会的地位」は「無い」し、「将来性」も、ほぼ「無い」と思うなぁ。
どちらかと言えば、低学歴こそ、自信があるなら、学歴社会ではなく実力社会である場合が多い、ソコソコの中小企業などを選んだ方が、賢い選択かとも思います。
No.4
- 回答日時:
「鶏口となるも牛後となるなかれ」という諺をご存知でしょうか。
鶏口というのは鶏(例:小さな会社)の口(頭の部分を意味する)のこと、牛後とは牛(例:大きな会社)の尻のことです。つまり、大企業に入って下っ端になり、服従してあれこれと指図を受ける人間よりも、小さくてもいいから中小企業のトップになって仕事をするほうが遣り甲斐がある、ということです。
私は、関西の有名私大の大学院(理系)を出て地元の中小企業(メーカー)に入り、期待どおりにすぐに技術部長に抜擢され、やがて社長にもなってその会社を発展させた人を知っています。でも、関西の有名私大を出て、もし大企業に入ってしまえば、ただの人に終わりやすいんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 奨学金借りてる人も大学いってない人も中小企業に就職する人も田舎にいる人も負け組ですよね 奨学金借りず 7 2022/11/17 20:48
- 大学・短大 大学と就職ついての質問です。 愛知県在住の高校3年生です。 自分の中で第一志望はほぼ決定したようなも 6 2023/08/16 18:20
- 転職 転職に迷い 30代前半 男性 院卒 第一子が今年生まれる予定です。 就職氷河期の世代でしたが、なんと 1 2022/10/02 23:52
- 転職 自分のキャリアに対する劣等感 4 2022/12/16 01:50
- その他(社会・学校・職場) 普通の進路を進んでるのが負け組ではないですか? 4 2022/11/13 01:16
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
- 就職 明るい雰囲気の人ってFラン大学卒でも大手受かりますよね?逆に暗い雰囲気の人が無理矢理明るく振る舞って 1 2023/03/06 18:01
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 新卒・第二新卒 高学歴だけど新卒で大手の企業に就職しないってどう思われますか? 働きたい企業ではあるのですが、周りの 6 2022/05/29 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒で大企業の製造業に入ると
-
IT企業の高卒採用について。 僕...
-
大卒と高卒の違い
-
トヨタ自動車株式会社の高卒募...
-
公務員の職種変更について
-
大卒だが、高卒枠で就活をしたい
-
現在高卒の20代です。将来的に...
-
大学と専門では就職したあと昇...
-
理系技術職は研究職以外は全部...
-
高卒と大卒で給与体系が変わら...
-
高卒ですがNTTグループへ入社し...
-
高卒30代手前、現在アルバイト...
-
大卒で中小企業に就職した人に...
-
至急回答お願いします。高卒の1...
-
田舎には大卒だけど、工場勤務...
-
高卒の人が就職したあと社会人...
-
トヨタ自動車の就職について質...
-
高卒以上と書いてある会社だと...
-
最近転職したのですが・・・
-
高卒トヨタ 大卒公務員 どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系技術職は研究職以外は全部...
-
田舎には大卒だけど、工場勤務...
-
高卒と大卒で給与体系が変わら...
-
大卒だが、高卒枠で就活をしたい
-
IT企業の高卒採用について。 僕...
-
大卒と高卒の違い
-
高卒の人が就職したあと社会人...
-
高卒で大企業の製造業に入ると
-
大卒で製造職は?
-
仕事で、大卒という事で高卒の...
-
トヨタ自動車株式会社の高卒募...
-
難関国立大卒の物静かな10人と...
-
大卒で中小企業に就職した人に...
-
高卒で中部電力って成功ですか...
-
大学4年中退(除籍)の女です。...
-
大卒の製造業について。
-
大学と専門では就職したあと昇...
-
公務員の職種変更について
-
「皆勤賞」
-
高卒で大手企業(例えばトヨタ) ...
おすすめ情報