
中学校部活顧問にヘタクソといわれたと、子供が部活から帰ってきてきました。
相当傷ついて、落ち込んでます。
確かにヘタクソで、本人もわかってます。
しかし、真面目に活動に参加してます。
顧問は活動に、来たり来なかったりしており、教えてもくれないそうです。
そんな顧問にヘタクソという権利はあるのでしょうか?
あまりにも酷いと母である私は思いますが、
これは普通の事なのでしょうか?
皆様のご意見をお伺いしたく投稿致しました。
宜しくお願い致します。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
言い方にもよるかと。
皆の前で罵倒したなら問題。
個人的に言われただけなら良し悪しは別にして、試合に勝てる選手に育てたいと考えている指導者には普通のことです。
指導者が悪役にならずに強くなった学校は殆どありません。
>顧問は活動に、来たり来なかったりしており
今は毎日部活に顔を出して指導できる教員はあまりいないはずです。
質問者様が「教師は毎日最低4,5時間の残業は当然」と考えているなら話は別ですけども。
No.8
- 回答日時:
ヘタクソという権利はありませんよね。
わからないこと、できないことを教えるのが教師ですよね。・・中学校の教師といえば、給料は国民の税金ですよね。生徒さんは間接的なお客様ということになるかと思いますが・・。偉そうにする立場ではないはずですが・・話はちょっと横道にそれましたが、たとえ今は下手だとしても、それは教師の教え方がうまく伝わっていないからということもあるでしょうし・・。生徒にどういう能力があるのか見極めることも必要になるかとも思いますが・・。いろいろためしてみて、本当に自分が好きなこと、得意なことをみつけていくだけでいいと思いますが。
No.7
- 回答日時:
はい。
顧問として教師として失格です。その言動が間違いだったと認めなければ即刻辞めろといわねばならない案件です。1. おまえは、教えんの、へたくそのレベルにすら達してないわ。
なめんなよ、生徒のこころに傷をつけるまねこいといて、まさかおのれだけのほほんと歩めるとでも?
生徒を傷つけた瞬間におのれの細胞は癌化しとるわ。
2. この顧問を擁護するやつがいるなら、
おまえも回答なりあらゆる営みがへったくそやな、いわれても感謝しとけや、変態か?
と、言われても享受せなあかんな。
したらあかんけど、このての教師らは校長や議員や暴力団などの子供には同じことをよーしよらんねん。
3. 「へたくそ」が意味あるケースは、
どの分野でもトップグループのさらに超一流といわれる者がおのれのひと挙動に納得できない瞬間のつぶやき、
またはプロのプレーにたいしてファンがいうとき、
ぐらいかな。
中学生にいうてどないすんねん。
4. 従いまして、
権利もないし、普通でもなく、
あまりにも酷い、まったく同感です。
No.6
- 回答日時:
中学生で他人からろくに教わっていないなら、まあ普通に下手でしょう。
ただ、顧問は下手というならどういう所がよくないのか、どうしたら上手になるのかを指導するべきだったと思います。
No.5
- 回答日時:
最近のスポーツクラブは、低学年からするので、中学になれば、すでに経験を積んで基礎も勉強しています。
そこで、経験なければ、下手くそと言われるのは嘘ではないでしょう。
頑張るか、そこで、言われて腐って止めるかは、本人次第ですが。
親としては、すぐにさじを投げる子どもを育てたいか、人に反発して努力する子を育てたいかに付きます。それによって、子ども自身が、壁を相手に練習してもいいし、やめて違うクラブでするのもいいでしょう。
あなたの親としての務めは、子供を社会で一人前にしたいと思いませんか。
努力する子供を育てましょう。真面目だけでは、ブラブラ社員になってしまいます。
どちらになろうと前向きに頑張る事です。腐るほどの出来事じゃありません。
先生の言葉を真摯に受け止め、練習に励めば宜しいのでしょうか?・・・辞める辞めないは、子供に決めさしましょう。もう中学生ですからね。
親は温かく見守って、方向性を間違わない、盆栽のように、針金で、副え木を入れて枝を曲げるのです。
No.4
- 回答日時:
中学生と言えば、自立心が芽生えます。
下手くそと言われて落ち込む事こそ問題です。言われたら、それを跳ね返すほど練習すれば良いのです。
クラブの内容を書かれていませんが、一人でも練習は出来ますが・・・・お家では何時間してますか??
あえて親が、戦線や顧問の言葉に揚げ足を取るなら、教えてあげれば良いのです。
真面目と練習を努力するのは、大きく違うことは言うまでもありません。
努力と言う行いを教える事こそ親の役目です!!!
あと数年で、それを痛いほど経験するでしょう。過保護と育てるの勘違いは子供を苦境に立てます。受験は 真 面 目 では受かりません!!!
努力の先にある疲れを教えるべきです。顧問の教えはそこにあるのではないでしょうか。
目の中に入れても痛くないと目が見えなくなるを間違うと将来に不安が残りますよ!!
厳しい言葉になりましたが・・・・・子供は、植木です。親という植木鉢が小さいとそれ以上には育ちません。子供と共に、植木鉢も大きく変わるべきです。
No.3
- 回答日時:
叱られ、貶されて
何くそ~と奮起する
昔はそう言う世界だったけど
今は、『あ~可愛そうに、なんて酷い教師!』という人が居るので
部活の指導者を敬遠する人が増えているそうです
「顧問は活動に、来たり来なかったりしており、教えてもくれないそうです。」
教師自信が、経験者や指導者としての経験があれば別なのですが
学校の規模や教師の配置状況によっては、全くの専門外の人が名目上の
指導者になるケースも良くある話です
また、担任している場合クラスに問題児が居るとそちらに時間が取られてしまったりするので
部活に割ける時間が少なくなる事もあります
で、貴方のお子さんの場合は、どちらのタイプなのでしょうか?
指導歴もあり地域の有力校なのか?
弱小校で指導者は名前だけなのか?
有力な部活で部員も多ければ、選別する事も必要です
厳しい言葉も掛けて、付いてこれる人間でより高いところを目指します
この場合、親がクレーム付けても意味がありません
弱小で指導力が無い場合、具体的な指導が出来ずに、単に感情で下手!といってしまったのかもしれません
クレームを付ければ改善するかも知れませんが
無理矢理担当させられている部活で親からクレーム付けられるくらいなら
担当を辞めた方がマシと考えるかも知れません
この場合、部活自体の存続が危うくなります
部活の場合、部活の保護者会のような組織ありませんか?
そう言う場で相談してみれば、部活の様子など確認出来そうですが
ご意見ありがとうございます!
うちは、後者の方です。
保護者会はないのですが、グループラインをしており、先日先生に対して不満を、持っていると何人かに聞いたので、そのグループラインで先生への不満あるか、私が投稿したら、不満あるとはラインに書いてきませんでした。
みんな、不満があるけど、先生には直接いいたくないみたいです。
これじゃ、何も改善されませんよね(T_T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供の部活の顧問に保護者の私が暴言吐かれました。 朝から試合内容もよくなく試合結果も良くなくて顧問は
学校
-
部活?で顧問に1番嫌われており、毎回毎回自分だけが怒られ続けられました。他の人も同じミスをしているの
友達・仲間
-
今日顧問に退部したいと言いに行きました。 辞める理由を説明したら、主将にも話をしなければならない。と
学校
-
-
4
至急!教えてください!!!!! 退部したいので、それを顧問に言いにいくという状況ですが……
学校
-
5
部活の親の対応を教えてください
中学校
-
6
部活、下手すぎて泣いています
学校
-
7
高校女子の母です。娘が部活を休みました。話を聞くと泣きながら、テニス部で、自分が一番下手で自分の出た
テニス
-
8
部活でよく怒られます。下手で怒られるのは分かっていますが、どうしても勝手に涙がでてきたり、なんで出来
学校
-
9
部活の顧問に嫌われていると感じたらどうすれば良いでしょうか?
学校
-
10
部活を辞めたいですが、顧問が許してくれなくて辞めるのが難しそうです。絶対にやめれる方法、言い訳を教え
学校
-
11
部活の顧問は多数の生徒から苦情が来てるとお偉いさんからとか呼ばれますか?
中学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活の大会の保護者送迎について
-
部活の顧問の先生から、部活を...
-
部活を3日も休む
-
部活動に全く顔を出さない教師
-
部活の親の対応を教えてください
-
休部していた期間の部費の払い...
-
顧問に部活を辞めさせられた
-
中学校部活動の保護者負担金に...
-
公式大会等の交通費は学校から...
-
中学の部活動で、部費以外に親...
-
中学部活動の車出しの誓約書に...
-
中学校部活顧問にヘタクソとい...
-
中学校の部活動について
-
現在高3です。 私の所属してい...
-
部活の試合に親の付き添いも必要?
-
試合の時の送迎
-
部活に行くのが辛いです。 運動...
-
部停になってしまいました。。...
-
部活のレギュラー決めについて。
-
部活動、顧問の先生はボランテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活の大会の保護者送迎について
-
部活の顧問の先生から、部活を...
-
部活の親の対応を教えてください
-
部停になってしまいました。。...
-
試合の時の送迎
-
中学の部活動で、部費以外に親...
-
休部していた期間の部費の払い...
-
顧問に部活を辞めさせられた
-
部活を3日も休む
-
中学校部活顧問にヘタクソとい...
-
中学部活動の車出しの誓約書に...
-
部活動の顧問の先生に弁当を持...
-
顧問から退部届の強要 少し長文...
-
中学校新2年生(4月から2年生)の...
-
中学の部活が停部ばかりになり...
-
部活の試合に親の付き添いも必要?
-
部活動に全く顔を出さない教師
-
テニス部のレギュラーについて
-
部活の顧問の先生に皮膚科に行...
-
公式大会等の交通費は学校から...
おすすめ情報