dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2001年5月のご質問にも有ったのですが、朝の街頭演説がうるさくて迷惑しています。7:45~8:15で家の前の駅でやっています。2001年の解答ですと、我慢するか、苦情を言ったら音量を下げてくれた等、が有りましたが、場所自体を替えてくれたりしないのでしょうかねえ。私の場合、相手が共○党で、昔は過激な噂もあって、言いに行けません。
同じ駅でも違う入り口でやってもらう方法とか有りませんでしょうか?

A 回答 (2件)

>相手が共○党で、昔は過激な噂もあって・・・



 まあ、これは幾分しょうがない面も有ります。議員の私宅が警察に盗聴されたり、アパートの新聞受けにチラシを入れた運動員が不法侵入とされて逮捕されたり、これまで実際に様々な横暴の対象になって来た面は否定できません。
 未だ記憶に新しいイラク拉致テロ事件とその被害者の方々への陰惨なバッシングは、彼らがこの党の関係者だと誤解された事から事実上始まりました。質問者さんのお宅近くで街宣活動をされている方々も、そうしたいわゆる"世間の冷たさ"については恐らく身にしみる位に分かっているのではないかと思います。

 ですので、実際の交渉に当たっては、まず
1)、「これは思想や偏見によるバッシングではないと言う疲れるぐらい当たり前な事実を、繰り返し繰り返し強調する。」
必要が有るのではないかと思います。
 あっさり受け入れられるか、しつこく言わなければ成らないかは分かりませんが、この事実がきちんと受け入れられたならば、彼らも純粋に迷惑を掛けている事に気がつかざるを得ないはずです。

 また、こうした交渉事のよく言われる技術として
2)、「直接交渉する場合は、相手と同数以上の人数を用意する。」
3)、「目の前の相手ではなく、彼らの上役に当たる人々に被害を訴えかける。」
4)、「被害の程度を分かりやすく表す方法を見つける。」
5)、「第三者に交渉を依頼する。」
 等が有ります。

 3)の場合は、共○党の事務所に電話をかけると言う方法が有ると思います。暇人のイタズラ電話ではないと分かれば、それなりの対処を見込める可能性は有ると思います。
 4)については、一応のヒントになり得るだろう過去質問のURLを貼らせていただきました。
 5)については、警察だけではなくお住まいの市町村などの自治体、その下部組織に近い町内会、または弁護士さんに相談される事も或いは良いのではないかと思います。いずれにしても他人の手を借りる事になってしまいますので、金銭や心労、世間体などを十分に考慮された上で行われて下さい。


 日本人は概して騒音に対しては無関心、或いは寛容過ぎるところが有ると思います。私の場合は街宣では無く河川工事による重機などによるものだったのですが、かつて毎日延々、延々と酷い音を平気で立てられ続け、結局仕事に響くほどの重いノイローゼに陥る事を余儀なくされた経験が有ります。あの日々の辛かった記憶は、今でも忘れられません
 ですので、質問者さんが穏当無事にこの交渉を成功させ、少しでも良い住環境を再び手に入れられる事を影ながらお祈りさせていただければな・・・と思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1080016
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。うーむいずれにせよ、平穏を取り戻すには大変な労力が必要ですね。siirakansuさんのようなひどい状況にまではなっておりませんので、結局我慢してしまおうかな。「寛容」と言われるかもしれませんが。。過去のお見舞いとしてポイントをお納めください。

お礼日時:2004/11/17 12:18

 各都道府県に、暴騒音規制に関する条例があるはずです。

が、この適用や違反の立証は非常に困難なようで、どの都道府県も効果が上がっていないのが現状のようです。

 他に該当するものとしたら、軽犯罪法第14号(静穏妨害の罪)違反が考えられます。これは、公務員の制止を聞かずに、人声、楽器、ラジオなどの音を異常に大きく出して静穏を妨害し、近隣に迷惑をかけたものが処罰の対象です。

 この際、まず問題となるのは、「異常に大きく出す」の定義です。結局、どの程度までが社会通念上相当と認められるかは、諸般の具体的事情を勘案するほかありません。質問者さんの状況がどの程度であるのか分かりませんので、ここで明確な回答は出せません。

 それと、次に「公務員の制止を聞かずに」というのが問題です。警察官でも市の職員でもいいですが、某政党に物申す度胸のある人がいるかどうか…。彼らは、警察・検察・裁判所等、これらはすべて権力の「暴力装置」と看做し、少しでも注意されたら「弾圧だぁ~」と叫びますから、手に負えないのです。質問者さんにとっては、気の毒な結果になることが予想されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございました。大きさはチリ紙交換か、それより少し小さい位です。気になるのは、演説の変なイントネーションがおかしくて(おもしろいという意味ではない。)気になってしょうがないという感じです。
御解答の感じでは警察に言うしかない様な感じですね。あまり取り合ってもらえそうに無いですが。。。

お礼日時:2004/11/15 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!