
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ラケットは、ラケット自体の重さではなくて、バランスです。
まずラケット自体の重さは、たとえば男子が女子用などを選ぶなら別ですが、せいぜい±20~30gの違いしか有りません。
同じバランスであれば、ラケット重量によるスイングスピードへの影響など、微々たるものなので、総じて言えば、重いラケットの方が、威力があるとか、相手のボールに負けない球は打てますよ。
スイングのスピードは、「トップライト」「トップヘビー」で変わってきます。
トップライトの方が、ラケットのヘッドスピードは速くなるものの。
エネルギー量としては、トップヘビーの方が慣性モーメントが働くので、ストローク時のスピン量などは多くなります。
従い、ストロークプレイヤーであれば、ほとんどがトップヘビーです。
逆に、ボレー主体なら、慣性モーメントも要らないし、ヘッドが扱いやすい、トップライトを選ぶのも、一考の余地はありますね。
でも、相手の球が強いと、ボレーでも打ち負けてしまうし。
ことボレーだけなら良いことも多いですが、サーブやストロークのことも考えると、トップライトは余りオススメはしません。
「初心者は軽いラケットがいい」なんて言う声も聞きますが、テニスの指導者などに言わせると、「大間違い」と言う意見も多いです。
私も、実際にはかなりの上級者が、自分のプレースタイルなどを理解した上で辿り着く、かなり上級モデルかと思います。
軽いラケットやトップライトのラケットを、ダブルスなどで何度かトライしてみましたが、結局は使いこなせず、重めのトップヘビーに戻っちゃいます。
ただ、軽い方は、自分でウエイトなどを貼って調整できますが、元から重いラケットを軽くするのは無理(バランスは変えられますが)なので、自分で調整する前提なら、「軽め」くらいは無難かも知れません。
ラケット選びは、素振りくらいじゃ判りませんから、レンタルとか一緒にプレーする人のラケットを借りてみるなどして、自分が「しっくりくるラケット」がベストかと思います。
No.4
- 回答日時:
重ければよい、あるいは軽ければよいというものではなく、適切な重さというのがあります。
そして適切な重さは人それぞれです。競技テニスだと試合時間も長いし、勝ち進むと試合数も増えます。試合の終盤や2試合目、3試合目のことも考えて選択する必要があります。したがって、用品店で持った感じよりも少し軽めがよいと思います。
複数のラケットを持てるのなら、同じ銘柄で重さ違いを用意しておきたいところです。
あと、重さだけでなく重心位置も大事です。金づちで考えてみると、普通に柄の部分を持って振るのと槌の部分を持って振るのでは、まったく違います。これもどちらがよいというものではなく、人それぞれに適切な重心位置があります。
No.3
- 回答日時:
スイング速度×フレーム重量=パワーなので、結果的により良い方ではないでしょうか。
軽いラケットでも振りが速くならない人もいますので。ただ、重いラケットだと、バランスポイントの問題も出てきますが、インパクト精度は落ちやすいですね。総合的に考えたほうがいいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ステンレスと言えども、頻繁に汗が付着するような事があると腐食したりするでしょうか? テニスのラケット 8 2022/03/30 14:42
- テニス テニスラケット 数 2 2023/05/05 15:45
- テニス 初心者 テニスコートレンタルについて 旦那とのデートでテニスをしてみたい! となったのですが、 2人 6 2023/02/07 14:35
- テニス テニス部の予備ラケット 1 2022/08/13 16:45
- ゴルフ ゴルフは老人用スイング、若い人用スイング、男子用スイング、女子用スイング、身体硬い人用、柔らかい人用 2 2022/09/17 11:45
- テニス 高3女子です。テニス部に所属しています。 県大会前にガットが切れてしまいました。 大会前に慣れさせよ 4 2022/04/27 20:19
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 左利き 7 2023/06/06 07:49
- その他(読書) 読書スピードについて 読書スピードを速くするにはどうしたらいいですか? 読書スピードが速い人と遅い人 6 2022/09/09 14:00
- 輸入車 Audi Q3 Quattroに乗ってます。トランスミッションの故障の原因にノロノロ運転やストップ・ 3 2023/08/23 00:32
- 学校 中学の頃の友達が運動部と吹奏楽部してて、めちゃくちゃ先生や顧問に怒鳴れたいたらしいです。別に強いわけ 2 2023/01/18 18:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車通学で学校にテニスのラ...
-
ソフトテニス部です 友達のラケ...
-
へんな音
-
ラケットの重さの肘への影響に...
-
友達のテニスラケットと私のラ...
-
BURNの95cvと、95jcvだったら ...
-
硬式テニスラケット(フレーム...
-
テニス部の罰でお尻をラケット...
-
ラケットの入手方法
-
ラケットにひび割れ!?
-
フレームが柔らかいラケットを...
-
古いテニスラケットは使える?
-
軟式でこれ普通!?ラケットか...
-
初心者が使うべきラケットの重...
-
テニスで、ラケットは軽いけど...
-
肩痛時使用のテニスラケット...
-
"赤ラケ”、”黒ラケ”ってなんで...
-
n code six-one 95(ウィルソン...
-
テニスラケットについて 重さ
-
バドミントン部
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
へんな音
-
ラケットにひび割れ!?
-
ラケットの重さの肘への影響に...
-
ラケットのひび
-
ソフトテニス部です 友達のラケ...
-
テニスラケットのエッジガード...
-
古いテニスラケットは使える?
-
軟式テニスラケットについて。1...
-
重いラケットと軽いラケットの...
-
ソフトテニスラケットが折れた...
-
自転車通学で学校にテニスのラ...
-
中学一年生のソフトテニス部で...
-
ラケットの15gの差
-
ブリヂストンラケット
-
テニス部の罰でお尻をラケット...
-
テニスラケット(硬式)のひび...
-
肩痛時使用のテニスラケット...
-
テニスで、ラケットは軽いけど...
-
硬式テニスラケット(フレーム...
-
軟式でこれ普通!?ラケットか...
おすすめ情報