dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅の屋根にQセルズ13kの太陽光パネルを搭載しています。発電や売電、消費電力等をモニターできるカラー表示機器があります。11月の消費電力が400kwだったので電気代は10.000円程度かと思っていました。しかし電力会社からの明細が届いて見てみると800kwの使用で16.000円の請求が来ました。このズレはどう言うことなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 消費電力は発電量ー買電量+買電量です。
    余剰買取なので
    例えば1日の発電量が500kw、昼間使用量が50kw、夕方から翌朝までの買電量が50kwの場合、売電量が450kw、使用電力量が50kwということじゃないのでしょうか?

      補足日時:2018/12/03 17:55

A 回答 (1件)

モニタ表示される、「発電や売電、消費電力等」の関係はどうなっていますか?


特に消費電力量です。
もしかして、消費電力量=発電量-売電量であれば、その他に購入電力があります。
電気料金明細書の記載項目と合わせて、ご確認ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!