dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯磨きを習慣づける事を教えなかった親は世間では普通ですか?

ふと疑問に思ったのですが
私の母は子供が嫌がるから歯磨きの習慣をつけさせず10本虫歯になっても「だって子供が歯磨きを嫌がるから」と言って責任回避するのですがこれは普通ですか?
あと、子供が失敗するような助言を言って子供が失敗したら「だって子供がやりたいって言ったから」と言って放置したり、
子供が寝ているところで足を踏んだりします。
私が子供の頃寝ていると母に踏まれないかいつも不安でした。
ドジだからしているのかと思ったのですが、こういうのって意図的なのでしょうか。

A 回答 (3件)

最近多いとニュースがあったな。

障害かあると思うわ。けっこう深刻な。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/16 23:41

>これは普通ですか?



「普通」ではないです。
世の中の子供のほとんどが虫歯10本、というわけではないです。
だから、普通、ではないです。

だけど、異常か?というと、異常ともいえないです。
ただ、めんどくさがりで、知識と想像力と注意力が欠けているのだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何となくしっくりきました。
普通と異常の中間くらいという感じですね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/16 23:41

児童相談所では、虐待や育児放棄が疑われる場合 子供の歯の状態をみて養育状態の良し悪しを判断するそうです


(虫歯がない子は親がしっかりと子供の世話をしているという判断基準の一つとなるらしい)

ということで子供が嫌がるのを理由に歯磨きを教えないのは育児放棄とみなされてもしょうがない

寝ている時に故意に足を踏むなんて普通の親はしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/16 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!