とっておきの「夜食」教えて下さい

26歳社会人6年目です。お正月に彼の親戚の集まりに初めて参加することになりましたが、その際、社会人だから彼のいとこへお年玉を渡すように言われました。彼のいとこは20歳の大学2年生です。彼も親戚のみなさまから社会人になるまでお年玉をもらっていたそうなのですが、それは祖父母、おじおばです。社会人と大学生という差はありますが、いとこの同士で渡す意味がわかりません。まだ相手が幼児〜中学生くらいなら仕方ないとも思いますが、相手は大学生です。社会人ではありませんが、いくらだってバイトもできるお酒も飲める成人です。私はケチ、または常識知らずなのでしょうか?やはり社会人ならば渡すのが普通ですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    もちろん、断ることもできないので渡すつもりではいますが、それが一般的に普通というかそういう家庭の方が世の中多いのかが気になって質問しました。私は逆に特殊?で、母子家庭だったことや親戚が遠くて数年に一度しか会わないこともあり、小学校高学年くらいからお年玉を一切もらわず育ってきたので、私の感覚がズレてるのかなぁ、ケチなのかなぁとも思っています。

      補足日時:2018/12/09 17:09
  • さっそくのご回答ありがとうございます。お年玉って気持ちだし私も祖父母やおじおばならわかるんです。ただ、立場的に対等ないとこ同士であげるのがよくわかんなくて…やっぱ彼の家が珍しいですかね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/12/09 17:46

A 回答 (12件中1~10件)

大学生でしょー!


あげなくても良い!
自分で稼げよ
    • good
    • 2

67歳主婦です。



彼は、ええカッコしぃーなのでは?

あなたの事を、自分の家族及び親戚によく思われたい、、という気持ち。

初めて会うのですから、「今回のみ」あげられたら宜しいかと。

でも、彼と「結婚」するのであれば、

昔から「夫婦喧嘩は米櫃から」と、言われるように

お金関係が夫婦喧嘩の原因のトップになるくらい「お金のこと」は大事ですから、

結婚前にしっかりと「お金関係のこと」は、互いに話し合っておきましょう。

どちらが、財布を握るのか、生活費だけ、共用で出すのか?

貴女が妊娠等で会社を辞めた時、夫の稼ぎだけで、どの様に生活してゆくのか、

貯蓄用の通帳、カードはどちらが保管するのか?

通帳は彼、カードは貴女、、にするのか、、などなど。
    • good
    • 0

郷に入っては郷に従えって事でしょうね。


それが通常であってもなくても 嫁ぎ先のしきたりなら従うべきだと思います。
要するにご主人の顔を立てる意味でね。
珍しい事ではないですし。
ただ 同じような年齢ですので
お年玉ではなく
「ほんの気持ちです」と書いた封筒がありますので
そこに入れて主様のご主人が頂いた金額を入れるか
もしくは親よりも落とした金額を入れてお渡しされればよいと思いますよ。
ご主人も頂いていた事は言うまでもないんですから。
それもお義理ですから。
義理とは腑に落ちない事の連続ですものね。
結婚祝いもそうでしょ?
相手が学生で自分たちは頂いていなくてもご祝儀包まなきゃいけないでしょ?
同じなんですよ。それが義理というものなんだからさ。
    • good
    • 0

学生だけど、20歳。


自分なら、QUOカード渡すかな。
    • good
    • 3

普通は高校生までかな、と思うのであなたは常識人。


彼、ですよね。旦那ではなく?

その家族が常識ないですけど、付き合っていて大丈夫ですか?
いとこは並列というか同レベルで、私はお年玉もプレゼントも
10歳以上向こうが上で7人いてももらう事はなかったです。

ヤレと言われるなら、あげないこともないけど手土産はせこくても
手ぶらかごく安いものでいいかも。

思いやり、お金はあっても邪魔にならない、でもあげる方が失礼ながら
若輩過ぎて、私なら気の毒でその子の親ならば貰えませんけど?

あなたは自分の家を買うことが出来ていますか、親の家ではなく
自力でですよ。
そろそろ、長期的なお金の管理をしっかりやらないと、あなたの時代
女性でも70歳まで働かないといけないかもしれない。疎かにしてはダメです。
1万円くらい、と思っても種になるお金をまとめ、しっかり運用して生きて
いかないと人生は長いです。

そういう肝心な部分を丸投げしてくる親っていうのは、後も頼りにならない。
あげてくれ、か。あげないでいいから私が渡しておくから、なのか。
はっきりしない。根性が座っていない。これは他でも問題が生じます。
自分は出さない。伝統がどうだ、私はこうだ、でもすべて負担はしたくない、
こういう親の本性はその子も引きついでいて、年を取ると明らかに出てくる。

例えば、私の知り合いで8割は長男なら男のほうの親は500万円程度次男でも
300万円程度はお祝いという事でローンを組む前に現金で持ってくる=20年前の水準です
のが平均的でした。

そういう、うちの家ではこうだ、常識でこうだと言う親に限って
一円も持ってこないで、とんでもない幼児に1万円のお年玉を上げるとか騒動を
起こし、後に大借金をして、長男と嫁に70歳過ぎて男に騙されて泣きついてきた、
という例を知っているだけに、言われるがままお金を渡すというのは、甘く
見られて26歳ならそこは自分で守らないと、ダメです。

お金の使い方というのは哲学です。どう生きたいか、は現代では自分が20歳過ぎれば
自分の責任で決めていくものです。

たかがお年玉、ではありません。よく考えて自分を大切にして、お付き合いする方は
しっかり選びましょう。
    • good
    • 1

私は上のいとこから貰いましたし、それもあって、下のいとこには自分が社会人になってからあげています。


歳が離れているのもありますが、このことを自分で非常識と思ったことはありません。

何が言いたいのかというと、その家族の考え方で常識はいかようにもなると言うことです。

ご質問のケースでは、歳も近く、またあげる相手が大学生と言うこともあり、違和感の方が強いということなのでしょうが、家々の考え方が多分に作用する話ですから、渡す意味が分からないとか全否定では彼を傷つけてしまうと思います。
あげる意味はあります。これまでの仲が良いとか、私みたいに上のいとこから貰っていたとか、お相手の家計が厳しいとか、今後のお付き合いとか。
この手のことって回り回って自分に返ってくるものです。例えば私が結婚したとき、下のいとこからお祝いの品を頂いて金額はともかく本当に嬉しかったですよ?
お年玉とはお金ではあるけど、相手を思いやる気持ちそのものだと私は思います。そう言った気持ちや親戚を大切にする心を非常識という言葉で片付けるのは寂しいですね。

まぁ、とはいえ、それを現状ただの彼女の質問者様に求めるのは間違ってますけどね。結婚したって、いとこへのお年玉を夫に求めたことなどありません。

いとこへのお年玉が非常識かどうかはその家庭によりますが、結婚もしていない彼女に求めるのは非常識だと私は思います。
彼とよく話し合った方が良いと思いますよ。もちろん、彼の気持ちは否定したりしないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
いとこ同士でも年が離れていたり相手が中学、高校くらいまでだったら渡すのもわからなくないのですが、vnad6さんのおっしゃる通り、渡す相手が年が少ししか離れていない、しかも大学生ということに違和感を感じています。また、私の書き方が悪かったのですが、“意味がわからない”というのは彼の家のやり方を否定したり非常識だと思っているのではなく、私の考え(育ってきた環境)的にはありえないこと、これまで想像もつかなかった在り方でびっくりしている、といった感覚で書きました。また、そういう家が多いのかどうかが単純に知りたかったんです。

彼と同じような家の方の意見が聞けたのは有り難いし参考になりました。彼とこのことについて話をするつもりはなかったのですが、ちょっと話してみようかなと思います。その際は、彼の気持ちを考えることを忘れずに!きいてみます!

お礼日時:2018/12/13 00:04

聞いたことないですね。


彼が彼のお母さんから言われただけじゃないんですか?(あなたも、という意味ではなく、彼だけがお年玉を渡せと)
結婚前から親戚にまであなたがお土産を持参するのも、彼母がやり過ぎだと思いますが、親族の関係性って複雑だったりしますから、それが透けて見えるようで私的には先が思いやられると感じるし、申し訳ないけど、彼も気が利かないと思っちゃいますね。

彼実家だけに伺うのならもちろん手土産は必要ですし、結婚の挨拶も兼ねて彼の親戚宅にも訪問するのならまだわかりますが、プロポーズされたり結婚の約束をしたんですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

彼は社会人になってから毎年渡しているようなのでお母さんが今更わざわざ言わないと思うので私に関してだと思います。ただ、絶対持って来てって感じではなく、持ってこなくても大丈夫は大丈夫だけど持って来ないと社会人なのに渡さないんだ…って感じになっちゃうかもしれないから渡せるなら渡した方がいいかなって感じみたいです。
彼とは日頃の会話の中で『結婚したら〇〇かな〜』など結婚のワードが出ることはありますが、まだプロポーズをされたり結婚の約束をしているわけではありません。
結婚の約束もしてないのに親戚みなさんが集まる会に行くこと自体がそもそも間違えなのでしょうか…。でももうOKしてしまいましたし…んー難しいですね(^_^;)

お礼日時:2018/12/12 23:32

>社会人だから彼のいとこへお年玉を渡すように



その人が「非常識」(同年輩の大学生の「いとこ」へはお年玉は渡さないのが「常識」)
→兄弟姉妹なら大学生でもあなたが社会人になった初めてのお正月にお年玉を渡してもよい(一度だけ)

お年玉は「働けない年齢の子供に」渡すもの。(大学生はアルバイトできる)
自分で働いてお金を稼げる年齢からはお年玉をあげる必要はない。
(高校生はバイト可能であっても)、勉強に専念する必要があるので渡す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
お年玉の渡す意味も改めてわかり、自分の考えが非常識なわけではないようでよかったです。

お礼日時:2018/12/09 22:25

>私はケチ、または常識知らずなの…



いやいや、あなたのお考えが世間の常識です。

>その際、社会人だから彼のいとこへお年玉を渡すように言われました…

誰から言われたのですか。
もらう側から見て、「従兄弟の婚約者」なんて親戚でも何でもありません。

>それは祖父母、おじおばです…

要するに親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を構えたときからが一人前なのです。
たとえ社会人であっても独身のうちは、冠婚葬祭に関しては“親の扶養家族”に過ぎず、親戚に大盤振る舞いする必要などありません。

百歩譲って、彼自身が出すのなら無理に止めはしませんが、親戚でも何でもないあなたに強制されるのは全くお門違いというものです。
ただ、

>お正月に彼の親戚の集まりに初めて参加…

宴席に手ぶらというわけにはいきませんから、一升瓶の2本ぐらい、いや女性ならワインなどの方が良いかも知れませんが、3~5千円の予算で手土産は必要です。

婚約者の従兄弟にお年玉なんて論外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧な回答ありがとうございます。
お金を渡すようには彼に言われましたが、彼が彼のお母さんに一人ひとりでもいいし2人でひとつでもいいから用意してと言われたみたいです。強制という感じではないのですが、持って来ないと社会人なのに渡さないんだ…って感じになっちゃうかもしれないから渡せるなら渡した方がいいかなって感じみたいです。お年玉以外にも各家庭にお年賀を渡すのも恒例で5つ程お菓子などを買っていかなくてはなりません。お年玉渡すならワインとかいらないですかね?それともそれはそれ、これはこれということて別にワインなども持っていった方がいいのでしょうか?
…年始でそれ以外でもいろいろお金がかかるのでちょっと痛いは痛いですが頑張ります!

お礼日時:2018/12/09 21:08

”いとこへのお年玉”


あげるなど、考えられません。

例えば、従兄弟さんが大学の
博士課程だとしてもあげるので
しょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱりそうですよね…!
専門学校(2年制)卒業した人は20歳まで、大学(4年制)卒業した人は22歳までもらっていたとのことなのでもしかしたらそうなのかもしれません(^_^;)
とりあえず、同じ考えの方がいて安心しました。

お礼日時:2018/12/09 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報