dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳社会人6年目です。お正月に彼の親戚の集まりに初めて参加することになりましたが、その際、社会人だから彼のいとこへお年玉を渡すように言われました。彼のいとこは20歳の大学2年生です。彼も親戚のみなさまから社会人になるまでお年玉をもらっていたそうなのですが、それは祖父母、おじおばです。社会人と大学生という差はありますが、いとこの同士で渡す意味がわかりません。まだ相手が幼児〜中学生くらいなら仕方ないとも思いますが、相手は大学生です。社会人ではありませんが、いくらだってバイトもできるお酒も飲める成人です。私はケチ、または常識知らずなのでしょうか?やはり社会人ならば渡すのが普通ですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    もちろん、断ることもできないので渡すつもりではいますが、それが一般的に普通というかそういう家庭の方が世の中多いのかが気になって質問しました。私は逆に特殊?で、母子家庭だったことや親戚が遠くて数年に一度しか会わないこともあり、小学校高学年くらいからお年玉を一切もらわず育ってきたので、私の感覚がズレてるのかなぁ、ケチなのかなぁとも思っています。

      補足日時:2018/12/09 17:09
  • さっそくのご回答ありがとうございます。お年玉って気持ちだし私も祖父母やおじおばならわかるんです。ただ、立場的に対等ないとこ同士であげるのがよくわかんなくて…やっぱ彼の家が珍しいですかね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/12/09 17:46

A 回答 (12件中11~12件)

普通ではない。

普通はあげない。
  
でも、しかし、郷に入れば郷に従え。
> 社会人だから彼のいとこへお年玉を渡すように言われました
なら、取り敢えずあげておいた方が丸く収まる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
郷に入れば郷に従え…その通りですよね。納得するにはまだ時間がかかりそうですが、彼のことは好きだし彼の家族、親戚の方とも上手くやりたいので何も言わずにちゃんと渡します…!私の考えが非常識なわけではないことがわかってよかったです。

お礼日時:2018/12/09 18:00

私は高校卒業してから貰えてませんでしたよ。


祖母祖父からはずっと貰ってましたけど(笑)

それが普通じゃないですかね?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。お年玉って気持ちだし私も祖父母やおじおばならわかるんです。ただ、立場的に対等ないとこ同士であげるのがよくわかんなくて…やっぱ彼の家が珍しいですかね。

お礼日時:2018/12/09 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています