
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が今まで勤めて来た会社は、2・3社ありますが、「はんこを預けて」と言われた事はありません。
印鑑が必要ならば、上長が「印鑑が必要だからはんこを持って来て」と言われました。
これは会社側も労働者側もトラブルの可能性を防ぐ事になります。
例
雇用契約書を更新するときに労働者は、はんこを預けてあるので上長が勝手に押した。
労働者は内容が変わった又は更新されている事を知らない。
これによる何かしらのトラブルは、少なからず有ります。
署名+はんこを捺印する時は、その書類の内容に同意したという動かない証拠になります。
悪用されない恐れは、100%ないと思います。要するに「万が一」とよく言いますよね?
No.1
- 回答日時:
出勤簿とかも含め、会社ではいろんなところで、ハンコが必要です。
悪用するときには相談があると思いますよ。
いままで、バイクを売ったとか、そういう経験がないのでしょうね。
こういう場合人をかたるというのは一般的になされていますが、
あくまで合意の上の作業ですから、あとでもめません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異字体
-
複写式の伝票に下まで写るはん...
-
EXCELで印鑑を透かして印刷した...
-
「印鑑」の丁寧な言い方は?
-
Excelのデータ内の図 コピー禁...
-
シャチハタではない印鑑の名称
-
本に押した印鑑を消したい。
-
DocuWorksの印鑑をOfficeに打ち...
-
「スタンプ印」って?
-
印鑑の数え方
-
エクセルで印鑑画像(PNG)を、...
-
銀行の届け出印は名前以外のも...
-
賞状のしきたり
-
印鑑を反対に押してしまった時...
-
内容証明郵便のコピーと現物
-
開運印鑑の効果を教えて下さい。
-
銀行で印鑑の朱肉を貸してくれ...
-
最近新しくバイトを始めたので...
-
日本の印鑑制度、何だかおかし...
-
印鑑の材質で柘植と黒檀どちら...
おすすめ情報