重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

働けない。時間が守れず、寝坊して遅刻してクビになってしまう。
どうしたらいいですか?

学生時代から遅刻が多くて、就職しても遅刻が多い。
夜ねれず朝起きられず、昼夜逆転なら夜勤をすれば良いかもしれないけど、いつまでも昼夜逆転ではなく逆転の逆転で正常に戻った時働けない。

無職で自転車操業、借金が増え続けている…
責任感がないと言われても危機感がないと言われても
責任と危機を感じながらも起きられず、クビになってもいいや、遅かれ早かれクビになるんだから今日クビになってもいいから、もう少し寝ようと判断して寝坊し昼から出勤したら解雇されました。
解雇されなれてクビになっても「ああまたか、連休が始まる」としか思いません。
いまでは2年ほど700連休を貰っています。

A 回答 (3件)

この世に貴方の居場所など


有りません。
    • good
    • 4

久しぶりに開いてみたら、偶然にも再び自堕落な質問があったので反応してみます。



心の病気ではないかな。
お金が無いとか言い訳をすることなくアドバイスを素直に受け入れることができるなら、心療内科でカウンセリングを受けることを検討してはいかがでしょう。
根本的な治療が必要でしょう。
病気であるにもかかわらず健常者と同じことをしようとしてることに無理があるわけだ。
幸いなことに治療に掛ける時間はたっぷりある。

現代人は心の病気を多く抱えるものです。
「朝起きられない」と愚図なところを治せないのもそのうちの一つ。
まずは自分自身に向き合う気持ちを持つことから始めよう。
その第一歩が「アドバイスを素直に受け入れる」ことです。

時間に縛られることがない生活をしているということなら、今日の9時過ぎになったらお近くの心療内科に予約の電話をいれよう。
予約は約束だから、絶対に「寝坊」しないよう強く自分自身に言い聞かせること。


自分もここ「教えて!goo」に登録した当初から随分と丸くなったものだと驚いている。
このくらい人は変われるのだ。
”ningenfusin”さんも「危機感」を持てるようになったのです。
大丈夫。変われるから。
    • good
    • 0

大人の発達障害かもしれませんね。


専門の医療機関探して、受診する事をオススメします。
診断名がついたら、障害者年金がもらえる場合もありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!