
私は結婚して2年、1歳の子供を持つ母です。
結婚して越してきてから、義両親のすべてがストレスになってきて非常につらい日々です。親子3人で別の所に住みたいと毎日思っています。
しかし、夫は出て行く気はありません。父母を置いて出るのは引け目に感じる(私はそう見える)らしいです。今まで何回も話をして頑張ってみましたが、不満を訴えても「まあまあ。。」とごまかされてしまいます。それどころか大変そうに見えないと。胃潰瘍になって入院までしないと分からないんだと思います。でもなかなか私が丈夫だからかそうはならない。。(苦笑)
他に住む所を探して出て行くからと言っても夫は「勝手にすれば」態度で本当に来てくれなかったら。。と思い出て行くのは思い留まってきました。何とか離婚だけは避けたい。でもこのままじゃストレスフルなわけです。
で、夫が転勤になれば、円満解決なのでは?と思ったわけです。夫から上司に願い出るのが一番いいのでしょうが上記の通り、なかなか難しいです。それに彼の性格上、自分から何かを希望するということはしないのです。だったら私が直接上司の人にお願いはできないものだろうかと。。。
どう思われますか?夫の会社に行ってお歳暮持って挨拶。。なんて、やはり浅はかな行動でしょうか?
私としてはどうにか転勤になってほしいのですが、それを願いつつずっつと待っているのもいい加減疲れています。
ちなみに、私が結婚前に働いていた会社は夫の会社に客先の会社で働く人材を依頼したりとかしていた(人材派遣ではないです)関係もあり、私のことは上司の人もよく知っています。(結婚時に私の元上司が「よくもうちの社員を~!」と向こうの上司に冗談で話していました)何かいい手立はないでしょうか。。(もう一度旦那さんと話してみれば?などの回答はゴメンナサイ)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんとほぼ同じ意見です。
やはり会社にお願いするのはちょっとどうかなと・・・
自分がOLで働いていたとして、同じ部署の方の奥様が登場してそういうお願いをしていたら、やはりかなり引くと思いますし、会社でも話題になるでしょう。
周りで家庭の事情で転勤したケースがないわけではありません。
奥様が病気で倒れて、小さい子もいるのに介護が必要な状況になってしまい、それぞれの両親の手助けがないと大変なので、ご夫婦の実家の近くへ転勤しました。
でもケースがあまりに違いますからね・・・
言葉は悪いですが脅しの意味で「会社にお願いしに行くから」とご主人に話すのは有効かもしれません。「そんな事してまで別のところに住みたいのか」と真剣に考えるきっかけになるかも・・・
あまりいいアドバイスが出来ずすみません。
>言葉は悪いですが脅しの意味で「会社にお願いしに行くから」とご主人に話すのは有効かもしれません。「そんな事してまで別のところに住みたいのか」と真剣に考えるきっかけになるかも・・・
それは思い付きませんでした。夫に話してみる時に使ってみようかな。
>あまりいいアドバイスが出来ずすみません。
いえいえ、お返事頂けるだけでもとても嬉しいです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
他の方と同じ意見です。
ご主人の希望としてなら会社も転勤できるかどうかわかりませんが、聞くことはあるでしょう。ただ直接のご主人ではなく、奥さんから言われても会社は困るだけです。家庭内でのことを持ち込まれても・・・旦那を説得して転勤希望を出してもらうしかありませんね。ただ本気で話し合うしかないでしょうね。最後は両親と私とどっちを取るかの選択まで行かないとご主人はまいっている状況を理解してくれないと思います。
No.2
- 回答日時:
はっきり言って、家庭内の事情は会社は関与しません。
会社と社員の関係は、「個人の時間と能力」 と 「給与」 の交換契約に過ぎません。極端に言えば、扶養手当 (所謂家族手当) の支給も、この意味ではおかしく、現に外資系ではこの種の手当すらなく、本給のみです。何処へ住もうと家庭を持とうと、それは関係ありません。家庭を持つことで、仕事の業績が上がれば給与が上がる、家庭内のごたごたで業績が下がれば給与も下がる、それだけの関係です。貴女がよく知っている上司の人に、貴女が日頃から私事の相談をしていて、その延長線上であれば、言うことはあながち不可能ではないでしょうが、それ以外は止めた方がよろしい。日本的な会社であれば No. 1 の方の回答のようになるでしょうし、外資系であればそのようなことはないでしょうが、業務外の話を会社に持ってこられても困る、位の評価は出るでしょう。
>もう一度旦那さんと話してみれば?などの回答はゴメンナサイ
私事を、社会契約関係に持ち出せない以上、家庭内で解決するしかありません。
どっちかというと日本的な会社になると思います。No.1さんのお礼にもありましたように夫に恥をかかせたくありませんし、我慢して一生を終えるか離婚して自由な生活を選ぶかしかなさそうな気がします。
妻の人生は夫次第なんだなと改めて痛感しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あうう、えーと、お気持ちはお察しいたしますが、かなり非常識な行為だと思います。
なぜなら、いくら夫が勤めている会社とはいえ、あなたとは直接的には無関係だからです。会社に席のない人間が「転勤」、すなわち人事に口を出すというのはありえません。いや、会社の人間であってもないですよ。本人が「希望」を出すことはあるかもしれませんが、それが素直に通るかというとそういうわけでもないですし、ね。それくらい、人事というのは大切なものなのです。
万が一、あなたが会社に乗り込んでいったなら、ご主人は立場をなくしてしまうことでしょうし、そうとう仕事がしづらくなることと思います(お前の奥さんは非常識だなと、永遠語り継がれる笑いのネタです)。
まあそれで、会社を辞めるとかになれば、はれて別の土地へ移れるかもしれませんけどね。その前に、離婚問題に発展する可能性もあるかも……。
なんにせよ、別の方法を考えた方が良いのではないでしょうか。
そうですよね。。さすがに夫を笑い者には出来ないなあ。やはり離婚覚悟で妻を取るか、家を取るか選んでもらうしか方法しかなさそう。。ありがとうございした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
遅刻を半休にする場合
-
勤務先にヘッドハンティングの...
-
会社で飲むペットボトルの常識
-
研究開発職の役職名を教えてく...
-
休みの日過ごし方
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
大学生です。長期休みになると...
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
有給取得が重なったときについ...
-
【至急】コロナ陽性で出勤する...
-
試用期間中 子供の用事で欠勤
-
病気による休職中にパチンコに...
-
酔った時に会いたくなる人とは...
-
会社の当休について
-
月に二回休むのは…ヤバイですよ...
-
会社を辞めたいと思っています。
-
管理職になると、組合員を辞め...
-
仕事していても休みの日にタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
「声がうるさい人」 が職場に居...
-
遅刻を半休にする場合
-
職場のパソコンを勝手に触られ...
-
勤務先にヘッドハンティングの...
-
女性上司は普通、外国人上司の時代
-
会社で飲むペットボトルの常識
-
戦略コンサルティングでのいじめ
-
CCとBCCを間違えた
-
妻が夫の上司に(夫の)転勤を...
-
【切手 横領】会社に切手を盗ん...
-
古いバージョンのIllustratorが...
-
会社のプライベート干渉について
-
喘息、上司に怒られますか?
-
会社を休む時に嘘ついたら罰せ...
-
無断欠勤について
-
会社で必要なものを立て替え払...
-
タクシーで一日の給料の半分を...
-
会社について 本社の管理業務の...
-
休みの日過ごし方
おすすめ情報