
最近入った会社で使用しているIllustratorのバージョンは9なのですが、正直使いにくくて仕方ありません。
その会社ではIllustratorは9、Photshopは6で、Photshop6は使用した事もあるし、使えるのですが、Illustratorは10以降、CS、CS2と使い慣れていて、9は使用した事が無かったのですが、普通に使っていたツールも使いにくく、支障が出るほど使いにくいです。
上の人に言った所、ソフトのバージョンじゃないんだけどねえ…と嫌味っぽく言われてしまい、全く取り合ってくれる所か、責められてしまいました。
その人は9で慣れているので、上のバージョンは使っていないそうです。
面接の際にIllustratorのCSはあると言われていたのですが、実際にあったのはMAC用で、私が使用するWindows用のIllustratorCSはありませんでした。
私は甘えているでしょうか。Illustrator9に慣れるしかないでしょうか。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
バージョンは関係あります。
私は過去にIllustrator7.0~CS2を使ってきたので、その経験から言わせてもらいます。
使うんならIllustrator9は辞めた方が良いとおもいます、経験上、9はバグが多いためです、これはアドビも認めています。過去に何度もアップデータを提供していますした。私も痛い目にあいました、印刷用データのCMYKファイルがRGBに変わっていたりと、入稿直前に気づき修正するなどもありましたから。
私ならIllustrator8を使います。
No.14
- 回答日時:
回答者=No.12です。
No.13の回答者の方に補足というか、追加です。
印刷物の業界ではまだまだVer.8で入稿を要求されることが多いです。
理屈では上位Ver.を使っているなら、下位に落して保存すれば済むことですが、これまたトラブルの原因になることが多く、下位Ver.を持っているならそれで作ってくれといわれることも多いです。
上位Ver.と下位Ver.の二つのデータを作ってしまいがちで、保存する時にも気を遣いますし、自分を含めさすがにVer.8はすでに使っていないクリエイターも多いので「そろそろ勘弁してくれよ~」と思いますが、社内どころか外部もからむとどうにもなりません。
上の方も貴方の言うことを聞かざるを得ないほどすばらしい作品を作り、「アイツの言うことなら何とかしてやろう~」と思わせるのはどうでしょう?
「ソフトのバージョンじゃないんだけどねぇ…」という言い分もそれでクリアです。

No.13
- 回答日時:
フリーでクリエイティブ系の仕事をしています。
私だったら、スキルアップのチャンスと思い、覚えますけど・・・
今は、CSの時代といってもまだまだ8あたりの入稿が多いです。
私はずっとMacOS9+8でしたが、最近クライアントの要望でMacOSX+CS2(作業はCS3でしていますが)になりました。
作業的にCS2のほうが効率よければCS2も使用しますし、10も使わざるを得ないときは使います。
もちろん、8での入稿もあるので8も使用しますし、WinはCS2を使用しています。
データを作成するときにどのバージョンで作成するのが一番効率よいか使い分けをしています。
今となっては、9は購入すること出来ないのですから、覚えるチャンスが出来たと思えばよいのではないですか?
それに、もともとCSを使えるかたらなら2~3日仕事していれば覚えられますよ。
もっとも、MacとWinはコマンドの位置が違うので私もよく間違えますが(-_-;
No.12
- 回答日時:
わが社もほぼ同様です。
自分の場合、自宅でVer.10(Win)を使っていましたが(現在はCS2)、今の会社でVer.9(Win)を使っています。しかも入稿する先でVer.8推奨と言われるので他の同僚はVe.8を使っている始末です。(最近すべてVer.10になりました)
質問者様の会社同様「必要ないよ~」のひと言で終りです。
もっとも自分はあまり使いにくさを感じていませんが、それはまた別の問題ですね。
ただ、なぜ導入されないかもよくわかっており、ソフト購入コストの問題です~だから最近導入されたのもVer.10。
今までに回答されている方の肯定的なご意見~つまり質問者様の意見は正しい、会社がおかしい的な意見を否定はしませんが、アップグレードとしても安くはないアプリケーションですから、おいそれとは変えられない職場も多いのは事実です。
ひとつの方法は質問者様が仕事に支障を来すほどと感じられてるのですから、「アップグレードするとかかるコストがいくらか?」それに対し「Ver.9を使っていることによる効率の悪さ=無駄な時間というコストがいくらか?」また「上位Ver.だからできるコスト削減(例えば今まで外部に頼まざるを得なかった作業が社内でできるようになるなど)」を具体的に数字で示し、コストパフォーマンスが確実に上がることをきちんと説明できれば納得して上位Ver.を導入できるかもしれませんよ。
逆に言えば、それをきちんと説明できないようなら、会社組織としては導入できないのも当然かもしれません。
どういった業種の会社か書かれていませんが、いわゆるデザインプロダクションではなく、社内の一部がそのようなソフトを使うような会社だとこういったケースは日常茶飯ともいえます。
自分の職場もメーカーの商品企画部門で、そのような風潮にあります。
一部の人しかそのメリットを理解できないのです。
No.11
- 回答日時:
#8です。
>ソフトのバージョンに速さや出来栄えは関係ないし。みたいな人のようです。
無能というより無知というべきですか。
10ステップかかる操作があるとして、新バージョンなら同じ事をするのに1ステップで済むとしたら、それだけで早くできることになります。
新しいOSのバージョンに最適化されれば機能が増えても早い、というものもあります(特にマックに多い)。
新しい機能で表現方法が増えれば見栄えも違うでしょう。
どうせ早かろうが遅かろうが残業代が出るわけじゃなし、ということでしょうが、早く終わればその分多く仕事ができる、新バージョンや新ソフトの勉強ができる、早く帰れることができれば文句も出ないし倒れないし辞めない・・・と、バージョンアップ費用を差し引いてもデメリットはないと思いますけどね。
重要なのは、何が変わったかを知ろうとするかどうか、知った上で使う・使わないを判断しているか、です。
No.10
- 回答日時:
Illustrator9と10の機能は殆ど変わらないそうですが―
もしかするとMacでの操作に慣れといないのかもしれませんね。
大丈夫♪Windowsを使いこなせるなら、すぐに慣れますよ。頑張って下さいね。
No.9
- 回答日時:
ソフトのバージョンで出来あがりに差があるのでしたら、強く主張してください、#8さんの指示に従って。
ソフトのバージョンが変わっても同じ物しか作れないのであれば、あきらめて従うしかありませんよ(^_^;
見落としてたけどMac用のCSが有るんですから、それ使いましょう。
プラットフォームが変わってもやる事は一緒です、使えないっていうほーがおかしいです(^_^;
No.8
- 回答日時:
#3です。
>それはその人が使い慣れているからCSに手を出していないようなのですが。
自分たちで確認した理由があって使わない、というのならいいのですが、確認していない、試してもいない、誰かに聞いただけ、という理由ならちょっとね、ということです。フリーの人で新バージョンの体験版さえダウンロードしたことがない、という人に会うとがっかりしますね。
日々の仕事をこなすのに精一杯で新しいバージョンやソフトに慣れている暇がない、バージョンアップ費用やフォントの費用を考えるとマシンを更新できない、いつもの出力センターの対応がまだ、などといった色々な事情がありますから、判らないわけではないのですが、ただ、それをいつまでそういう言い訳をしておくつもりなのか、ということでしょう。
「知らない」と「知ろうとしない」、「使っていない」と「使ったこともない」は似て非なるものです。新しいものを「使ったこともなく」「知ろうともしない」経営者の会社に成長が望めるとしたら奇跡に近いでしょう。
もたもたやってる新入りさんにイヤミだけ言っていて効率が上がるとも思えませんし、もしそれだけの上司なら無能です。
たびたび回答ありがとうございます。
>自分たちで確認した理由があって使わない、というのならいいのですが、確認していない、試してもいない、誰かに聞いただけ、という理由ならちょっとね、ということです
私の上の人は試してもいないタイプの人みたいです。CSと何か違うの?みたいな事を言っていました。CS以降どんな機能が追加されたか、(3D機能がある事さえ)知らないみたいです。ソフトのバージョンに速さや出来栄えは関係ないし。みたいな人のようです。
>もたもたやってる新入りさんにイヤミだけ言っていて効率が上がるとも思えませんし、もしそれだけの上司なら無能です。
イヤミというか、結構普段から暴言まがいな事も多い人なんですよね。愚痴ってしまうと。しょっちゅう険しい顔して怒ってるし。(入りたての私にだけ)
No.6
- 回答日時:
何度もごめんなさい!前のコメントにミスがあったので投稿し直しました(>_<;)
前のコメントは無視してください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんばんは。
No.1で回答したものです。
お礼ありがとうございました。お礼を読んでちょっと気になったので、もう一度コメントさせていただきました。
上司の方の言うように、古くなったから使えなるなんてことは絶対ありません。
上司の方に「古いから使えません」等とおっしゃったのでしょうか??
もしはっきりそう言ったのであれば、上司の方が嫌味を言ってしまったのも仕方ないかも・・・です。(その場合は嫌味というより本音です。)
「古いのになれていないので今は使いづらく、慣れるまで少し時間がかかりそうです」等のことを言ったであれば、嫌味を言うのはおかしいと思います。
古い方が使えないわけはないので、前者の場合は甘えているように聞こえます・・。
上司からすれば「使えないわけないじゃないか!覚えようともせずにバージョンのせいにするな」と思ったかもしれません。
そもそも覚え直すことは、そんなに難しいことではないのです。
後者の場合は問題なしです。
質問さんが、どちらの意味を含めて言ったかはわかりませんが、どちらにせよ
もう上司の言ったことは気にしないことです。
たいした問題ではないし、悩まない方がいいです。
少しがんばってバージョンに慣れれば解決しますよ!
ではでは。
古いから使えませんなんて言い方はしません。
プロ失格ですよ。
あの機能は出来ないのですか?
みたいな言い方です。
たびたび回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) adobe illustratorのクリッピングマスクに線幅ツールは利用できますか? 1 2022/10/22 20:14
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator『リアルタイムプレビュー』機能をオフにする方法 1 2023/03/05 20:38
- Illustrator(イラストレーター) 今年の春から専門学校に通い始めてパソコンを始めて使い始めたのですが使い方が難しすぎて全く使えていませ 5 2022/08/21 18:21
- Web・クリエイティブ 今とても悩んでる事があるんです。至急アドバイス頂けたら助かります。 現在学生で、Illustrato 1 2022/09/18 20:02
- CAD・DTP InDesignCS6をCCにアップデートすべきか 2 2023/01/08 03:17
- Illustrator(イラストレーター) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:06
- Illustrator(イラストレーター) 至急!このようなサイトを見つけたのですが、Illustratorでこの写真のように絵の具が滲んだよう 2 2022/08/24 13:56
- 中古パソコン 今さら恥ずかしくて…といった内容なのてすがよろしくお願いしますm(_ _; 2年ほど前に会社でパソコ 3 2022/07/16 02:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 トミカの痛車作成 0 2023/01/09 13:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「声がうるさい人」 が職場に居...
-
遅刻を半休にする場合
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
戦略コンサルティングでのいじめ
-
古いバージョンのIllustratorが...
-
職場のパソコンを勝手に触られ...
-
台風や大雪等で会社を休むこと...
-
勤務先にヘッドハンティングの...
-
アメリカの企業って、有給全部...
-
会社について 本社の管理業務の...
-
妻が夫の上司に(夫の)転勤を...
-
卑劣な手段を使って会社を私物...
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
有給取得が重なったときについ...
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
社員のフルネームは個人情報?
-
試用期間中の休み交渉
-
他部署の人が仕事をふってくる
-
血便で長らく仕事休むのは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
「声がうるさい人」 が職場に居...
-
遅刻を半休にする場合
-
職場のパソコンを勝手に触られ...
-
勤務先にヘッドハンティングの...
-
台風や大雪等で会社を休むこと...
-
妻が夫の上司に(夫の)転勤を...
-
会社で飲むペットボトルの常識
-
会社で必要なものを立て替え払...
-
会社のプライベート干渉について
-
適応障害が原因で休職
-
戦略コンサルティングでのいじめ
-
CCとBCCを間違えた
-
卑劣な手段を使って会社を私物...
-
歓送迎会の幹事
-
昼休みに新聞(サイト)を見るの...
-
EXCELデータが社内の人に盗られ...
-
【切手 横領】会社に切手を盗ん...
-
会社について 本社の管理業務の...
-
喘息、上司に怒られますか?
おすすめ情報