dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの企業って、有給全部消化できる、残業がない、上司と部下の距離が近く意見が言いやすい、パワハラやセクハラがない、堅苦しい決まりがなく自由な社風というイメージですが、実際どうなのでしょうか?

実際にアメリカの企業で働いたことがある人に聞きたいです。

A 回答 (3件)

日本との違いは、上司もクビが飛ぶこと。



パワハラやセクハラ等の問題もゼロじゃないですが、
上司と部下との信頼が築けないと、成果が出しにくいため、
両方のクビが飛びやすくなります。
    • good
    • 0

有給は、仕事に差し支えの無いように、順次、計画的に取れます。


残業は自分の仕事の進捗次第。 基本は自己管理。
ハラスメントはありえません。
呼称は、社内ではXXXさん(苗字+さん)
肩書きでは呼びません。
社内の有名人であれば、公式メールで使うニックネームで呼びます。
非日本人が混じる打ち合わせ、コンファレンス、プレゼンは英語。
必要に応じての、ランチミーテイング
長時間にわたる会議、教育は、
飲み物(コーヒー、紅茶、ソフトドリンク、水)と
お菓子付き、朝であれば、ドーナツ?
会社の命令はトップダウン。
決まりの中で労働をします。 
コンプライアンスは厳格です。
違反すれば、解雇か退職。
結果を常時問われます。
    • good
    • 0

そうとも限らないし、寧ろブラック企業もざらでしょう。


ただ日本の会社企業は、今だに昭和体育会系体質みたいな、古風なブラック企業が蔓延しており、まあ頭が固くなかなか古い体質を、全然ちっとも変えようとしないところがいっぱいあるし、日本の会社の方が、私の興味のある業界でも、ブラック企業はざらにありますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!