
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは回答から・・・
他の方のご回答同様、そのままでよいと思いますよ
生命保険料控除に際し問題となるのは
記入の誤りうんぬんよりも
控除の対象になるかならないかの部分です
生命保険料控除の対象規定は以下のとおりです
「保険金の受取人が所得者本人かその配偶者や親族。
(特に、生計を一にしているという要件はない。)
結婚している娘を受取人にしている契約は、対象となります。
友人を受取人にしている契約の場合は、対象外です。」
つまり、今回のケースですと受取人が父親であろうとご主人であろうと控除の対象にはなりますので、時に問題ないと思われます。

No.2
- 回答日時:
答えは、「このままでも大丈夫です」
年末調整は今年払い込みをした保険料での税金控除に使います。
受取人では無く支払った人と支払った金額が重点ですから^^
それから年末調整に添付する「保険料の払い込み証明書」には受取人の名前は記載されていません。
払い込んだ人と金額に対する証明だけですからね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 年末調整 年末調整について 3 2022/10/24 10:17
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- その他(妊娠・出産・子育て) 産前産後取得者申出書について。 保育園で働く正社員(今は産休中)です。 ざっと調べるとこの書類は事業 2 2022/04/28 00:34
- 確定申告 (年末調整)確定申告をする社員の保険料控除証明書 9 2022/11/15 13:47
- 損害保険 地震保険 乗り換えした際の年末調整について 4 2022/10/18 08:53
- 年末調整 夫の扶養に入っている場合の年末調整について 5 2022/11/05 16:48
- 住民税 住民税の申告について。 明日市役所で申告に初めて行きます。 ・会社員で年末調整済み ・その際に生命保 2 2023/03/06 21:06
- 年末調整 年末調整訳わからなくて困ってます。今年の4月末まで国保加入してました。3月半ばまで傷病手当もらってま 7 2022/11/04 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤手当が通勤非課税の欄に5万...
-
年2回賞与月数計2.5ヶ月分って...
-
入金伝票・出金伝票がないと青...
-
確定申告 年金の追徴金
-
個人年金に加入しています。 60...
-
しんきん経営者年金制度について
-
「新生命保険料控除制度」と「...
-
個人年金控除
-
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
第一生命は枕営業をしますか?
-
ソニー生命の保険に加入してい...
-
Access 壁にぶつかってます。助...
-
学資保険でいくら借りられますか?
-
前立腺がんの場合は
-
口座振替依頼書は危険ではない...
-
第一生命の株を売りたいです。
-
仕事帰りに第一生命のアンケー...
-
NS NICOS 覚えの無い引き落とし...
-
第一生命の保険金請求して入金...
-
保険契約時、キャッシュカード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年2回賞与月数計2.5ヶ月分って...
-
しんきん経営者年金制度について
-
青色専従者である私の国民年金...
-
個人年金に加入しています。 60...
-
日給月給制の支払基礎日数と欠...
-
平成24年1月の税制改正で…?...
-
住宅ローン控除
-
貸倒引当金・引当金・不良債権...
-
学生納付特例制度を利用分を社...
-
個人年金控除
-
毎月定期的に100万円を死ぬまで...
-
新入社員の社会保険料って4月...
-
社会保険料控除の終了手続き
-
国民健康保険と介護保険の保険...
-
自己資本比率200%
-
住宅控除
-
個人年金保険と確定拠出年金と...
-
「新生命保険料控除制度」と「...
-
【FP試験問題より】源泉徴収票...
-
扶養控除(源泉徴収)の障害者...
おすすめ情報