dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。よろしくお願いします。
たまにトイレの詰まりで作業してきます。
大体ラバーカップで解決するのですが、何度ラバーカップ使っても改善しない場合が多少あります。
外の汚水の点検口見ても問題なさそうなので高圧洗浄機使っても仕方ないし。
トイレ内部が割ときれいなので汚れがみっちり詰まっているようにも思えません。
柄付きブラシを突っ込んでも汚水が出てこないから奥が汚くて詰まっているようにも思えないし。
この場合は何が原因なのでしょうか? トイレの設備を外すほどの技術はないです(;^_^A
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    大体見た目がきれいなので薬剤を使わないのですが薬剤は有効なのでしょうか(;^_^A
    新しいの買うの嫌なので今あるものできれば使いたいです。
    サンポールなど酸の強力なもの、アルカリの強力洗剤は持ってますけど。

      補足日時:2018/12/27 06:29

A 回答 (4件)

ズッポンで排水口をふさぎ、


手でゆっくり給水。
8割たまったら、
ズッポンを水面から出ないよう数回上下さる。
トイレ治しの方にきき、自信がつくくらいしました。
水は圧縮できないので
かなりの力で押せます。

お試しあれ。
    • good
    • 1

この場合は何が原因なのでしょうか?


  ↑
水洗トイレですよね。
水洗トイレは、内部が曲がっていて
アヒルの口みたいになっています。

その部分に引っかかって、本管に流れ込まない
ようにしてあるのです。

つまりのほとんどは、そこに引っかかっている
のが原因です。




トイレの設備を外すほどの技術はないです
  ↑
管ツール、という針金の親分みたいな
専門の道具があります。
ホームセンターでも、家庭用のがあります。
それを試してみたらどうでしょう。
https://www.google.com/search?q=%E7%AE%A1%E3%83% …

尚、トイレを外すのはそれほど大した技術は
必要ありません。
経験者に一度見せてもらえば、出来るように
なります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勘ツール買ってみます^o^

お礼日時:2018/12/20 19:07

便器の排水口の奥は、水が上下に、Uターンして流れて行きます。

Uの下側に水が溜まって、奥からの臭いを、遮断する構造。私は、カップで、歯が立たなかった時に、針金ハンガーの先端3㎝位を、L字型に曲げたものを、下から上に突っ込んで、グリグリやって、開通させたことがあります。
    • good
    • 1

一軒家だったりすると、マンホールから落ち葉などが入り込んで詰まったりすることがありますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/20 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!