dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球のキャッチャーライナーについて、にわかですみません

キャッチャーライナーの過去の事例で、投手の膝に直撃したものがそのまま跳ね返り、キャッチャーが直接捕球したという事例のみあるようですが、キャッチャーライナーが有りうる条件はどのようなシュチュエーションなのでしょうか?

疑問に思って、素直にバッターの打った球が後方にライナーの打球になり、キャッチャーミッドに収まったらキャッチャーライナーになるのでは?と思いググりましたが、こちらはファールチップのルールが適用されるようです。

また、打者が打ち上げた場合はキャッチャーフライが適応されるので、キャッチャーライナーって普通に考えたらありえないのでは?と思ったのですが、過去の事例以外でありえる条件として、どのような場合にキャッチャーライナーという記録が成立するか教えていただきたいです。

趣味で野球を見たり、軽く草野球に誘われてる程度なので、厳密なルールは無知なのですが、詳しい方がいらっしゃれば、ほかのルールなどと併せて、考慮した上で、ほかのルールに適応されずにキャッチャーライナーとして成立する条件、シュチュエーションにはどのようなものが有り得るのか教えていただきたいです。

これってトリビアの種になりませんか?
ベストアンサーの方には20へぇ〜差し上げます。

A 回答 (2件)

質問者さんが挙げた例、なかなかレアなケースですね。


私もいろいろ考えてみましたが、それ以外、思い浮かびませんね。

既出回答(№1さん)の例は、野球規則の守備位置の規定外です。
捕手が守備位置の変更を申告せず、他のポジションの位置に移動する事はルール上認められていませんので、ルール違反になり、あり得ない話です。

以下、野球規則より抜粋
********************
5.02 『守備位置』
 試合開始のとき、または試合中ボールインプレートになるときは、キャッチャーを除くすべての野手はフェア地域にいなければならない。
(a)キャッチャーは、ホームプレートの直後に位置しなければならない。
 故意のフォアボールが企図された場合は、ボールがピッチャーの手を離れるまで、キャッチャーはその両足をキャッチャースボックス内に置いていなければならないが、その他の場合は、捕球またはプレイのためならいつでもその位置を離れてもよい。
ペナルティー ボークとなる。(6.02a12参照)
(b)ピッチャーは、バッターに投球するに当たって、正規の投球姿勢をとらなければならない。
(c)ピッチャーとキャッチャーを除く各野手はフェア地域ならばどこに位置しても差し支えない。
「注」ピッチャーがバッターに投球する前に、キャッチャー以外の野手がファウル地域に位置を占めることは本条で禁止されているが、これに違反した場合のペナルティはない。審判員がこのような事態を発見した場合には、速やかに警告してフェア地域に戻らせた上、競技を続行しなければならないが、もし警告の余裕がなくそのままプレイが行われた場合でも、この反則行為があったからといってすべての行為を無効としないでその反則行為によって守備側が利益を得たと認められたときだけ、そのプレイは無効とする。
**********************
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい規定に乗っ取った回答をありがとうございます!

やはりこのレアケース以外は基本的にはありえない記録なんですね。

やはり、珍記録と認識するしかないようですね笑

あとはあり得るとすれば、ファールのフェンスの跳ね返りを直接キャッチャーが捕球したとかでないと可能性はないですね笑

トリビアの種、キャッチャーライナーは基本的にはありえない記録で、ありえるとすれば野手に直撃した打球を捕手が捕球した場合のみ適応される。

へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ~

へぇ~

おまけで1へぇ足しときました笑

酔っ払った勢いですみません笑

ベストアンサー21へぇです
ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/22 23:26

キャッチャーである選手が内野に守備位置を移動して、ライナーをキャッチすれば記録員はキャッチャーライナーと記録します。


外野手が内野に入って、内野5人のようなシフトで外野手にゴロが行けば外野ゴロと記録されるのと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなかありえないシュチュエーションですね笑
あり得るとすれば、何らかの条件でキャッチャーが内野方向へカバーに行った時にライナーを捕球した場合のみでしょうか?
ということは、基本的にはキャッチャーライナーってなかなか意味不明な記録なんですね笑

お礼日時:2018/12/21 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!