重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

正社員ですが、シフト制で、毎回シフトが決まるのが遅過ぎて困っています。半月ずつのシフト作成で、例えば16日〜30日のシフトなのに15日の出勤の時点でもシフトが出来上がっていなくて、15日の23:30くらいに店長から電話が来て、「明日〇〇時から出勤してね〜。」と言われます。16日に出勤しても、まだ最初の3日間くらいしかシフトが出来てなくて、いつが休みなのかやっと把握出来たと思ったら、もうすぐ来月になってしまう頃だし、イライラして仕方ありません。
正社員なんだから融通利かせるべきですかね?結構そういう会社あるんですかね?まだ1ヶ月分のシフトならギリギリ制作でも月末に予定入れればいいことなんですけどね。

A 回答 (4件)

他の社員さんも同じような意見でしょうか?


もし、同調できる社員さんが多ければ、業務改善を正式に依頼してみてはいかがでしょうか?

「もっと早く」とかといった曖昧な内容で口頭で1人が伝えるのではなく、社員がいつまでに希望を提出して店長はいつまでに確定されたシフトを発表して、イレギュラーの場合はどのような連絡方法で周知させるのか…など、新たな就業規則としての提案を、同調する社員のサイン付きで紙面上にすると改善されやすくなります。
こちらがしっかりとした態度で臨まないと、相手はいい加減な対応をするのはどこの業界でも一緒です。
会社の労働環境を変えていくのは、いま働いている社員しか出来ません、頑張ってください。
    • good
    • 0

ウチもそうです。


何回言っても改善されません。

(;´д`)そういう会社と諦めます。
    • good
    • 0

パートやバイトでも もっと早くシフトは決まりますよ。

    • good
    • 0

それはダメですね。


正社員なら改良改善案出すべき。
他の社員と共に意見を言うべきです。

そうでもしないとそんな変な事がまかり通ってしまいます。
シフト制なら尚更1ヶ月で出してもいいくらい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!