dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には夫がいますが、夫の考えが
「異性(男性)とメールをするのは浮気と同等」
「自分は仕事関係以外の女性とプライベートで会話もしない」
などを主張する人で・・・
私は夫と結婚する前から仲の良い異性友達が若干いて、とりとめのないメールをしたり、ランチしたりしていたので、今ではコソコソとメールをしています。
コソコソしていることで、夫に後ろめたい気持ちになってしまいます。
何度かそれとなく話をしたことがありますが、
「俺が女性とメール交換していても平気なのか?」
「平気ということは俺に愛情がないってことだ」と・・・
友人という感情以外なにもないと断言できます。
もし、逆の立場だったら・・・
やっぱり友人という感情以外なにもないと断言してくれたら許せると思います。
結婚したら、配偶者以外の異性とコミュニケーションとることは許されないことなんでしょうか?

A 回答 (5件)

それは人それぞれですよ


私はメールだけでそこまで・・・とは思いますが
それを嫌だと思うそれは旦那さんの価値観なんです
結婚生活とは全く違う価値観、環境で育った二人が家族を、共通の価値観を育てる事だと思います

一般的な意見としては旦那さんはかなりやきもち焼きで独占欲の強いタイプなのかなぁと思いますが
お互い話をして尊重しあうことが大切じゃないでしょうか

質問の許される許されないはやはりその家庭・相手・自分のかねあいだと思います
良い悪いは別として、旦那さんは許せないのでしょう。それだけ質問者さんを大事に思ってるのだと思います
ですが旦那さんの価値観だけが家族の中で絶対ではないですし、よく話あうしか方法はないかなぁと思います
大切な人が誰なのかをお互い気をつけたほうが良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫といろんなことを話してきましたが、このことだけが解決できません。
夫のことは大切に思っていますが、友人も大切です。
価値観の違いって、生涯共にする相手だけに、慎重にしないといけないですね。

お礼日時:2004/11/17 21:12

嫉妬深い夫を


持った
妻には許されていません
旦那様の主張が
正しい訳でも
ありません
夫婦なのに・・・・
生涯の伴侶なのに・・・・
その程度のことも
話し合いで
解決できないなんて
寂しいですね・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

淋しいですね

お礼日時:2004/11/17 21:05

浮気の定義はないと思いますし、どこからが浮気なのかは人それぞれだと思います。



質問者さんが浮気だと感じていなくても、旦那様がそう感じられるのでしたら、一種の浮気に該当してしまうのではないでしょうか?
浮気の定義はお二人で取り決める事だと思いますので、一度話し合ってみてはいかがでしょうか?

私は別に浮気だとは感じませんし、結婚していても他の異性とコミュニケーションされる事は良いと思うのですが、いずれにしろ『コソコソとメールする』のは、やはり質問者さんも感じている通り、お互いに気持ち良い物ではないでしょうね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話してみたことはあるのですが・・・
どうしても無理ならやっぱり夫が大切なのであきらめるしかないんでしょうね。

お礼日時:2004/11/17 21:07

ウチの主人は、「俺は女性とは友達付き合いできない。

だから女友達はいない。」と言います。
でも私には結婚前から異性の友人はいましたし、今メル友は9割が男性です。(大学生から10歳年上まで)
主人が「ダメだ」と言えば諦めたと思いますが、「浮気じゃないし、信用している。」と言ってくれたので続けています。

>結婚したら、配偶者以外の異性とコミュニケーションとることは許されないことなんでしょうか?
我が家の場合は許される事ですが、質問者さんのご主人が「浮気と同等。」と言うのでしたら許されない事なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信用されていないんですね。
自分でも感じたことはあります。
まず、信用してもらうことから努力してみます。

お礼日時:2004/11/17 21:14

浮気じゃないと思いますが。


考え方が古い?独占的でわがままのような人ですね。
こりゃ失礼。
メールだめなら電話も手紙も?
異性の友達を作るなってこと?
そりゃあんまりだね、ぜんぜん信用されてないじゃない?
もっとはっきり主張しましょう。
私は自分の妻とはお互い束縛されないように常識の範囲で自由にさせていますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前妻の浮気が原因で離婚経験があり、それで神経質になっているということもあると思います。
でも、私にも信用できない要因があるんでしょうね。
何年経っても信用してもらえませんから・・・

お礼日時:2004/11/17 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています