電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お年玉


もうすぐお正月という事でお年玉の金額に悩んでいます。
私は3人兄弟(兄、姉、私)なんですが…
兄子1人、姉子2人、私子3人です。
兄の子は今年の春に産まれました。
姉とはずっとお年玉のやり取りはなしで兄に子が生まれたらね~という話で今まで来ました。

私の地域の相場は1人1,000円です。
兄に子1人なら3,000円いれるのが妥当だと思うのですが姉子にはどうしたらいいのか… 金額を別にするのは気が引けます…(;o;)
母は兄子2,000 姉子1,000×2が妥当だと…


このような場合どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (8件)

お互いの子供の年齢で、互いに決めときましょう。



幼稚園なら、¥ 500円。
小学 1年 ¥ 1000円。
小学 2年 ¥ 2000円。 …

高校生 ¥ 10000円。
    • good
    • 0

甥や姪へのお年玉はお互い様なのでご兄弟で相談して協定を結ぶのがベストです。

就学前はいくらで、就学後は一年生はいくら、二年生は…と決めておくと楽です。
子供の人数に違いがあると、払う金額に差が出て不公平と思うかもしれませんが、子供には罪はないので同じにしておく方が後で揉めません。
我が家はそうしました。
兄弟それぞれに連れ合いがいるので揉めないように。
学年が上がると金額も嵩むので、上限も決めておくと良いと思います。
我が家は小5からは一律五千円としました。
参考までに。
    • good
    • 0

私は小学校1年生までは1,000円、2年生で2,000円…6年生で6,000円、


中1で7,000円、中2で8,000円…高校生以上は1万円と決めています。
うちはこういう方針、と先に決めてしまうと楽です。
子供の人数で金額を決めるのはおかしなものですし、
もう少し大きくなって従弟同士で金額が違うというのも問題です。
子供が多ければその分出費も増えるので、そこは仕方がないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

うちは、小学生 1000円


中学生3000円
高校生5000円
大学生になったら無し、と親戚間で決めています。

年齢によって区別ですね
    • good
    • 0

学年×1000円で良いのでは?


未就学児は一律1000円
    • good
    • 0

家庭の合計を合わせるのは子供たちにとってどうでもいいことですし、自分たちの努力で改善出来ることでもありません。


受け取る子供の年齢が同じくらいなら金額も同じにしないと、子供たちは差別と感じるでしょう。
一番少ない子に合わせるのが無難だと思います。
    • good
    • 1

親の懐に入るお年玉ならそれでも良いとは思いますが、子どもが自由に使えるお小遣いにしてあげるなら、子どもの年で統一する方が自然でしょう。


子どもが少ない方が損という考え方をするなら、お年玉なんてナシにするか、あなたの親御さんにあなた方兄弟で同じ金額を渡し、その後年齢に応じて分けて貰うだけに思います。
お年玉だけではなく、今後入学手続き祝いだの七五三だの、そういうお祝いも一切合切全てお互い様で終わりにすれば良いのです。
    • good
    • 0

交流程度によると思いますし、兄姉さんにいくらもらうかも参考にするしかないと思います。


私は、お年玉の意味も分からないような小さな時は¥1000にしてました。
小学生からは¥3000です。
お年玉だけなら、もう少しあげてもいいとは思っていますが、誕生日プレゼントや入学祝い等も買いますし、あまりお年玉やプレゼントの応酬になってしまっても「なんか違うな」という気がするので、ウチはこのくらいにしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!