アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳がサンタさん来てないと悲観する

24日にサンタさんは来て欲しかったものがもらえました、昨日も今日も朝起きてサンタさん今日は来ないと泣きます。

……もうね、朝から勘弁してよ毎日来るわけないじゃん、ご飯も食べない歯磨きもお風呂も嫌がって私の要望聞いてくれないのに私や他人にばっか求めるなよ努力しろよ( ¯-¯ )が母親の私の本音です。

なんか……こんなんばっかで疲れました。
頑張りもせずご褒美ばかり求める人間になるんだろうなって今までの育児が虚しくなりました。

3歳ってこんな感じですか?不満や悲観ばかりの子どうやって対処してます?

A 回答 (17件中1~10件)

私なら子供の前で泣くね。


本気で泣くわ。
悲しいって お母さんにはサンタさんが全然来なかった。
○ちゃんの所へは一回来たのに お母さんの所には来なかった。
どうしてなんだろう。どうして来てくれないんだろうって。
子供 どうするか。。。
反応を見ながら 教えていく。
一回でも来てくれたことに感謝する事。
自分が遣らなきゃならない事をきちんとする姿をサンタさんが見ていてくれている事
教えながら
お母さんは こういう事を一生懸命やろうと思う。
それをサンタさんが見ていてくれたら来年はきっと来てくれるかもしれないから
お母さん頑張ってみるね。
○ちゃんもこれが出来るように頑張ってみよう。
来年は一回でも来てくれたら感謝しようね。
そう言います。
サンタさんを待っている人は山ほどいるから一人に一回しか来ないんだよって。
お母さんみたいに来ない人だっているんだものね。
○ちゃんの所へはちゃんと来てくれたんだから
本当に良かったねって言います。
    • good
    • 0

その本音でいいんじゃない?一度もプレゼントない人もいるんだよ。

お母さんに泣いても仕方ないし、泣いてたら来年はプレゼントないかもね。それと昔ながらのの童話をたくさんよんであげましょう。うちの孫は継母が怖い話を読んでもらってから娘が体調悪いと近寄らず静かにするそうです。2才です。継母がきたら困るそうです。最近の童話にはない教訓が一杯つまってて自然に学んでくれますよ。親の言うことを聞かないと危険にさらされるとかね。
    • good
    • 0

意外と子供も物事を理解している、という前提と、女の子はませているとい事実から、自分の娘に言い聞かした話をしますと・・・



①サンタでもさ、あんな少人数であんな広範囲にプレゼント配れるわけないじゃん。
②少なくと日本ではね、サンタは外部委託を受けた自治会長なの。そうやって業務委託しないと配りきれないし、子供のニーズなんて吸い上げられないでしょ。
③原資は自治会費だから、必ずしも欲しいもんが来るわけじゃないの。

という話を幼稚園児の頃からしたら、小学生終わりまで信じてました。「あぁ、あのおじさんがサンタ?」、「私は○○が欲しいです」っていわれても、純朴な自治会長は「え、あぁ、はいはい」とか「へ? あぁそうなの」ですからね。画して世の平和は保たれたわけです。もしかしたら今でも信じているかもしれません。だって「中学生になったら何でプレゼントないの?」に対して「だって、子供会って小学生までだろ」で抑え込みましたから。
「自治会費を考えてみ? 毎日プレゼントが来るわけないじゃん」とか、「自治会長って常にサンタやってるわけじゃないからさ、今は忙しいよ」と言うと、勝手に納得していました。
    • good
    • 0

うわぁぁ大変すぎる。



言葉の理解ができてきたら、説明したら納得すると思いますよ。

または、理解ができていても、欲しい!!っていう欲求でムシしてるかかな。笑

うちも小さい息子3人いてるんで、笑ってしまいました。

とにかく言いたいことは聞いてあげて、そうやったんか〜○○が欲しかってんなー!!来年のクリスマスの為におもちゃ工場で作ってくださいってサンタさんに電話するわ!って電話するふりして、むっちゃカッコいいの作るからむっちゃ時間かかりますよって!って伝えるかな。

やっぱりこっちが合わせて納得させないと、落ち着きませんよね。
でも忙しい朝に毎日言われたら理性保つだけで大変だー!

子育てご苦労様です!!
    • good
    • 0

そうやって子供は育って行きます。


もうしばらくしたら「サンタなんて居ないんだよ、本当はお父さんでしょ?」と言い出し、さらにしばらくすると友達とプレゼントし合ってパーティに行くようになります。
そうやって段階を踏みながら前進していきます。
一番手がかかる時が3歳くらいの時でしょう。
今は苦しいし疲れてもいつしか笑い話になります。
子供が育った時に「あん時はサンタ サンタってうるさかったのよ〜」って。
ついこの前生まれたばかりの子供に親の気持ちなんて100%分かりません。
察しろってのが無理。
誰しも通ってきた道です。
あなたも通ってきたんですよ。
当然わたしもね。
    • good
    • 0

お母さん生活、お疲れ様です



イヤイヤ時代も大変ですし、
言葉を話したら話したで
説明大変だったりしますね

でも、よく教えてあげるしかないのかな~
たまにプチって切れても
教えこむしかないもの

カレンダーとか使って
毎日印つけましょうか
ここは、お正月だよ~
ひな祭りだよ~
サンタさん来る日だよってね
半分理解してなくてもね
後になって効果わかるものです

私も息子二人育てて
何回か血管きれかけた事ありますよ
息子を怒鳴りちらして
怯えた息子がテーブルの下に隠れましたよ^_^;

お好み焼きにソース一本かけられたので、私もぶち切れてしまいました。

恐るべし三才の子供と
鬼のような自分(*^^*)と思いました。もしかしたら、二才だったかも。

いつか、あなたも
誰かの育児の愚痴を
聞いてあげる番まで、経験しておいてください。
無駄になることはありません

あ、ちなみに
うちの息子は23才になり、一緒にお酒飲んだりカラオケしたりしてます

将来楽しい事ありますからね
大丈夫ですよ
    • good
    • 3

サンタさん


見せましたか?

児童館、幼稚園、保育園

サンタと関われる
イベント沢山あると思いますが、
見せましたか?
自宅にサンタさん来ましたか?
    • good
    • 0

>不満や悲観ばかり



というよりも、自分の気持ちや考えを3歳なりに一生懸命表現しているのです。
そういう時はお友達に聞いてみて下さい。
「○子ちゃんのお家にサンタさん来た?今日も来た?」と。
何人かに聞いてみれば、皆、1回しか来ていないとわかり納得しますよ。

カレンダーはありますか。
カレンダーの12月24日に赤丸をつけてこの日に来ると話してあげて下さい。
そして朝起きたら前の日にバツ印をつけます。
赤丸の日まで、毎日歯磨きしないとサンタさんは来ないと教えます。

なんでも親の持っていき方次第だと思いますが^^;
歯磨きすることや食事を取ることは「要望」ではなくて「躾」です。
気持ちよく生活していく、社会の一員になるのに必要なことです。
いうことをきかそうとするのは親の一方的な都合。
社会に出てお子さんが困らないようにというのは、子ども本位の考え方。
    • good
    • 1

でも子どもらしくて可愛い(笑)



4歳になれば
変わってきますよ~!
    • good
    • 1

ある意味真面目なお母さんなんだと思います。


小さい子なんて、基本的に深く考えずに好き嫌い欲しい欲しくないを発してるわけでもないですよ。

だから、ダメなもんはダメと言って泣きやむまで泣かせるしかないしね。

大人や、大きな子と接するみたいに難しく考えすぎないで、適度にスルーしないと持たないですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!