
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
暗中模索→暗い中で模索する
大器晩成→大きな器は時間をかけてなる
大器は(主語)晩成する(述語)。
暗中で(修飾語)、模索する→黒い手袋、自宅で食事をとる・・などと同じです。
明らかに塾の先生は逆です。
主語は助詞「は」または「が」が付きます。
暗中が模索?、暗中は模索?→なんのこっちゃ、ですね。
>塾の先生から暗中模索は2、大器晩成は3と教わったのですが
これがあなたの思い違いでなければ・・・・・。
回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね(笑)
どちらも「〇〇〇〇という四字熟語の構成と、同じ構成の熟語を選びなさい」というような問題の選択肢だったので、答えはどこにも載っていなかったんだと思います。
先生の説明を聞いて納得できず、後で質問したら「『暗中を』も主語になるんだよ」などと言われ、最後まで?でした(笑)
答えが分かってすっきりしました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 国語 熟語の構成 首尾一貫 初志貫徹 首尾 →意味が対になる 初志 →似た意味 だと思ったのですが、 5 2023/02/08 00:55
- 学校 クラスの応援旗についてです。 赤い紙なのですが、「四字熟語」と「クラス」をかこうとおもっています。 2 2023/07/28 18:26
- 英語 熟語ってスペル全て覚えるべきですか? 次英検2級を受けるのでパス単を使って熟語を覚えるのですが、熟語 3 2023/02/14 16:25
- 日本語 努力義務と必達義務、双方の違いについて 3 2023/04/24 12:05
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
- 大学受験 中央法政立教の下位学部志望の受験生なのですが、 英熟語ターゲット 現代文単語 漢字 古文常識 これら 2 2023/01/16 20:42
- 文学・小説 四字熟語をもじったタイトルの小説またはエッセイ 2 2023/02/26 15:08
- 英語 高2で英単語・熟語について悩んでて 全然覚えられなくて 回数は何度もしてるのですが… 前置詞等に悩ん 1 2022/04/29 09:59
- 中国語 【中国語】鼎新革故(ていしんかくこ)と革故鼎新(かくこていしん)の意味の違いを教えてください。 2つ 2 2022/05/13 09:20
- 日本語 全ての答えは己れの中にある これは誰の言葉? worstではなく あと同じ意味を持つようなことわざ 2 2023/03/18 07:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報