アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築で家を建てています。先日上棟し、写真を撮ってから気づいたのですが、柱がここだけ短いのか?少し隙間があるように見えます。これは大丈夫なのでしょうか? 第三者機関の検査を受けて合格したとメーカーからは聞いているのですが、、、一生住むことになるであろう大切なマイホームなので心配です。お詳しい方、回答お願いします。

「新築で家を建てています。先日上棟し、写真」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、沢山の回答ありがとうこざいます。とりあえず大丈夫そうな意見が多く、少し安心しました。
    もっと引いた写真も載せさせていただきます。

    「新築で家を建てています。先日上棟し、写真」の補足画像1
      補足日時:2018/12/28 21:27
  • すみません。肝心の部分が写っていませんでしたので、もう一度載せます。

    「新築で家を建てています。先日上棟し、写真」の補足画像2
      補足日時:2018/12/28 21:35

A 回答 (12件中1~10件)

端部の間柱。


心配せず良い年をお迎えください。
    • good
    • 3

もっと引いた画像ありませんか?

    • good
    • 0

このような‥

「新築で家を建てています。先日上棟し、写真」の回答画像10
    • good
    • 0

写真見せていただきました。


気になりますよね、とても。細かいことが気になる私と同じ。
ですが、あまり影響する場所ではないと思います。が、気になりますよねm(_ _)m
他の部分はどうですか?
下手な大工だと我が家のように悲惨な目に遭いますので、他の箇所を確かめられると良いでしょう。
私もこちらに沢山の写真を載せて相談させていただいています。残金支払いをめぐり、現在進行形で業者ともめています。ほとんど我が家は写真のように角が出ていません。壁も剥がして補修させましたが、色々な木材が詰め込まれていたのを見てショックでありました。施工途中、チェックをきちんとすべきでした。
単なる下手な棟梁だった、で終わらされそうです。同じ思いをしないように、不安要素はこの教えてグーに投稿して皆さんからの意見を伺うべし(><)
    • good
    • 2

全体の図面ないので 正確なことは言えませんが スキマ開いていても 荷重がかからない部材では?

    • good
    • 1

先の回答者さんたちが書かれるように、材料としては柱ではないでしょう。



(写真参照)
梁の角に線を引きましたが、気になっている部分の真上に梁はありませんので。

気になっている部分は壁下地・間柱などでしょう。
そのすぐ右のものもそこから右に張っていく壁の下地かと(梁の真下に位置します)。
はしらはさらに右に写る色の恋部分です。

ちなみに奥に見える部分に得体の知れないものは写っていないので安心してください。
「新築で家を建てています。先日上棟し、写真」の回答画像7
    • good
    • 1

この写真からは正確なことは解りませんが、大丈夫なように見えます。



丸印の中の縦の材料は、左右で2本の材料で出来ているように見えます。
詰まり、構造耐力上重要な部材ではない、という事です。
(構造耐力上重要な柱は基本、断面が正方形です。ex105x105)

この柱を半分に切断したような材料は、「間柱」と呼ばれるもので、
どちらかと言うと、開口部の枠を固定する下地材、壁の石膏ボード等を
止める下地材、としての役割を果たします。

この写真では、赤丸の上の梁状のものが、どのように取り合っているかが
解りません。
むしろ、この梁の固定方法が見えないので、少し疑問がわきます。

しかし、赤丸の箇所自体に関しては、仮に少し空いていても、全く
問題はないでしょう。
よく見ると、右側の間柱に、「釘止」しているようにも見えます。
耐力を負担していない証拠です。

余り心配なさらないように。

尚、先に記しましたように、この写真だけでは、不明確な
部分もあります。

一番良いのは、疑心暗鬼にならず、素直に業者に尋ねることです。
多分、業者も喜びます。
誤解が一つ消せるのですから。
    • good
    • 1

たぶん柱(構造材)ではない。


今どきはプレカット、そんなに寸法を誤ることは考えられないし、先の梁の位置と一致していない。
    • good
    • 1

その部分は柱ではなくて、おそらく室内建具が取り付けられる部分で、入り隅になり建具が仕上がりの段階で壁もしくは


他の建具に干渉しない様に下地としてあえてずらしている部分です。
構造的には何ら問題はありませんが、気になるようでしたら今のうちに指摘をし、やり直していただいてください。
あくまで下地材の部分なので、きっちり梁下部に着くようにはしていないだけだと思います。
    • good
    • 3

昔ながらの工法ではまずありえませんね。


でも、その億の方にもやたら得たいの知れない柱様のものが見えます、昔の工法ではえつりをかいて土壁になる部分。
一体どんな工法何でしょうか?。
赤丸の柱?の右半分に添え木のようなものありますね、初めて見る光景です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!