dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年収は370万で源泉徴収は82000円で社会保険料は46000円です。追納は30年に56000円支払いました。
受理されなかったのは社会保険料控除証明書です。
個人的に申告する必要
がないから 受理されなかったのでしょうか?

A 回答 (2件)

以前にも指摘されていますが、質問内容が、不十分です。


質問は読む人に、わかるよう書く必要があります。
そうでないと、予測で回答をかくということになります。
予測はあたっているかどうかは不明です。

・金額は年額なのか、月額なのか、まぜこぜはだめですよ。
・なぜ受理してもらえなかったのかは会社に確認することです、ここでいっていても想像の答えしかでません。
・誰が確定申告したいのか

一般的には源泉徴収票と国民年金支払い証明書を持参され、確定申告するということです。
    • good
    • 1

下記の質問の続きですよね?


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10900819.html

>年収は370万で源泉徴収は82000円
>社会保険料は46000円
社会保険料は毎月46,000円ぐらいだと
おっしゃってますか?

源泉徴収税額が多過ぎます。
扶養している家族がいないとしても、
源泉徴収税額は7.5万程度で
済むはずです。

8.2万は毎月、源泉徴収される
所得税の12ヶ月分となっており、
年末調整されていないと推測
されます。
源泉徴収票の摘要欄に
★『年末調整未済』
と書かれていませんか?

11月ぐらいに年末調整で、
①平成30年分 扶養控除等申告書
②平成30年分 保険料控除申告書
③平成30年分 配偶者控除等申告書
といった書類に
★『ご自分で』記入して提出
★しなければいけないのです。
★しでいないのではないですか?

年末調整の手続きをやっていないために、
『控除証明書等の書類を出した所で
 (上記の)書類を書いてないので
 年末調整はできません!』
と拒否された(受理されなかった)
ってことじゃないかと推測されます。

養っている家族もいらしゃるようなのに、
①の扶養控除の申告もされていないし、
②の保険料控除はご質問のとおり、
申告されていません。
③はどうですか?奥さんを養っておら
れるなら、配偶者控除の申告をしない
と税金は減りません。

その申告で10万以上の税金の軽減ができ、
所得税だけでも還付は5万位返ってくる
可能性があります。

年末調整は、もう受け付けてくれない
ようですから、確定申告をして下さい。

年明けに下記URLから入って、
自宅等で、画面から、
・氏名、住所、マイナンバー等の入力
・源泉徴収票の転記
・配偶者控除、扶養控除の申告
 奥さんやお子さんの氏名、
 マイナンバー等と控除額の入力
そして、ご質問の国民年金の
●保険料の支払った金額の入力
をして、申告票を作成し、
印刷、押印。

それに、
⑪平成30年分 源泉徴収票
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー、
⑭国民年金の保険料控除証明書
を添付して、税務署に、
★郵送、あるいは持参してチェック
してもらい、提出するのが楽です。
https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl

自分ではできないと思うなら、
お住まいの管轄の税務署へ行って
相談しながら申告書を作成して下さい。

持って行くものは、
上述⑪~⑭に加え、
⑮印鑑、通帳などです。
http://www.nta.go.jp/about/organization/access/m …

還付金がある場合は、後日指定の
銀行口座に振り込まれます。

所得税の5万の還付、
住民税の5万の軽減
が想定されます。

ぜひ、申告して下さい。

良いお年を。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!