dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許をとったばかりの初心者です。タワーパーキングの使い方がわかりません(>_<) クルマを入れるときと出すときの手順を教えていただけるとうれしいです。またエレベーターに入れる時と出す時は自分で運転するんでしょうか?

A 回答 (4件)

いろいろと種類があるのですが、大きく分けると次のような感じです。



1.タワーパーキングに前から入って、クルマのサイドブレーキ、AT車の場合「P(パーキング)」して止めてください。
その後、クルマを乗せている台の部分を回転させてその後移動させ、収納します。
クルマを出すときには、前を向いていてますので、そのまま出てください。

2.タワーパーキングに前から入って、クルマのサイドブレーキ、AT車の場合「P(パーキング)」して止めてください。
その後、移動して収納します。
クルマを出すときには、後ろ向きになりますので、係員の指示に従って、回転台に乗せてください。
そのまま、サイドブレーキをして「P」にして待っていてください。
クルマの向きを出る方向に回しますので、そのまま待ってください。
係員が出発しても良いと指示を出してから、出発してください。

両方のタイプですが、たいていの場合、入るときには正面に鏡がありますので、溝からタイヤを外さないように確認しながらゆっくりと入ってください。
    • good
    • 0

一度デパートのような係員の教育が良い所で、「なれないので教えてください」と正直に言ってしまうと良いのでは?


誰だって初めからうまく行く訳ではありません。
所により係員が代わってくれる事もあるでしょう。
ただ、たまに車用エレベーターでフロアを移動した後、自分で停車位置まで運転して行く事があります(プランタン銀座など)
この場合は代わって貰う訳に行かないので、やはり早くなれる事が先決ですね。
p(*^-^*)q がんばっ♪
    • good
    • 0

自分でエレベータまで入れるところもありますし、入り口手前で駐車場の係員さんに変わるところもありますが、前者の方が多いと思います。

(同乗者については建物に入る前におりますね。)どっちにしても駐車場入り口から、きちんと誘導してくれます。自分で入れる場合も、係員さんが回りを確認してくれますし、出し入れとも、エレベータの下が回るんで、バックなどの必要はないと思います。アンテナをマグネットで押さえたり、はずしたりもしてくれます。
出すときも駐車場によって様々ですが、受付のときにもらった番号を言ったり、引換書を渡せば、下まで運んでくれます。そのあとは、出したときと同じで、自分で運転して出すところも、係員が出してくれるところもあるとは思います。場所によれば、コインパーキングみたいなので先に精算するところもあれば、係員と手渡しのところもあると思います。
経営者(?)によって、いろいろですが、初心者マーク貼ってきたら、きちんと案内してくれると思います。(個人的には、自走式の方が気楽で好きですねぇ。)
    • good
    • 0

こんにちは!


まず、誘導員の指示どおり、ゆっくり前進して、円盤の上で停車します。(誘導員がストップの指示)
サイドブレーキを引き、サイドミラーをたたみます。アンテナがピラータイプの場合は、アンテナも収納します。
ターンテーブル(円盤)が回りだしてケージ(車を載せるかご)に向いて止まるのを待ちます。
止まったら、ゆっくり前進して、赤いランプと、ストップの信号が出たら止まり、サイドブレーキを引きエンジンを停止させます。
キーをロックして表に出ます。

出庫は車が反転して、表を向いていますので、乗り込んだら、真っ直ぐ円盤の上までゆっくり前進します。
円盤が回って、出やすい方向で止まりますので簡単です。

以上、お金の支払いは省略(^^♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!