dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科医師さん、又は、歯列矯正経験者の方に質問です。
この歯並びはとても悪いですよね?綺麗な歯に治すにはだいたいいくらくらいになりますか?抜歯でもなんでもいいです。
あと、歯列矯正の頭金がどれくらいなのか教えて下さい。
それと、頭金は現金払いですか?そして、一括払いですか?

「歯科医師さん、又は、歯列矯正経験者の方に」の質問画像

A 回答 (2件)

>写真右手にやえ歯が生えていて、その後ろに1本生えています



八重歯は唇に隠れているということですか? だとするとかなり悪いですね。でも、ぱっと見では分からないですね。見た目はそれほど酷くはないです。世の中にはこれくらいの歯並びの人はけっこういます。あまり気づかないだけです。(天皇陛下も実は歯並び悪いですし・・・)

でも改めて見ると、上下とも、写真向かって左にずれてるようですね。鼻の中心の真下に一本来てますもんね。それだけずれてると、健康上の問題があるかもしれません。今なくても、今後出るかもしれません。頭痛とか顎の痛みとか不眠とか、心当たりがあるなら矯正をしたほうがいいです。あと、八重歯の後ろの歯のせいで噛みにくいのであれば、その点でも矯正したほうがいいです。

費用は、歯列の悪さによらず大体同じです。総額80万円が相場です(装置代+調整代)。病院によって上下しますし、装置を調整する回数にもよります。人によって歯の動きやすさが違うので調整回数が違います。でも、矯正は歯全体を一気に動かすので、歯列の悪さで大きく変わることは少ないです。

支払い方法に関しては、それこそ病院によって大きく異なるので一概に言えません。個別に調べるしかないです。一括払いでしかダメなところ、分割可のところ、クレジット可のところ、色々です。とは言え、装置を着けて実際の矯正に入る前に検査をします。その検査代として5~6万円かかります。それは一括で払わされるでしょう。

通院しやすい立地で、評判の悪くない病院を探しましょう。評判が極端に悪いところは、何か問題があるので避けましょう。腕が悪かったり、コミュ障だったり。

ちなみに、普通の歯列矯正は保険が利きません。しかし、確定申告時の医療費控除の対象ではあります。せっかく高額なお金を払うんですから、しっかり控除してもらいましょう。いつ、いくら払えば有利なのか調べてから、矯正を開始したり費用を払いましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の問題を解決して下さってありがとうございました。お金とかよく分からなかったので知れてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/06 19:06

確かに見た目は悪いですが、言うほど悪くないです。

交叉咬合がないようだし、上下の前歯の中心もどうにか合っているようだし。

写真だと分かりにくいですが、ひょっとして歯の裏に行っている歯がありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真右手にやえ歯が生えていて、その後ろに1本生えています

お礼日時:2019/01/06 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!