アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年中の娘がいます。保育園に通っているのですが、ありがたいことに、いつも友達に囲まれていて、先生からもよくムードメーカーだとか、人気者と言っていただいてました。

ただ、最近お友達と遊んでいるのを見かけると、よく仕切ったり、上から目線で〇〇ちゃんはこうしてね、とか言ってるのが気になります。

普段も、娘が家族や大人と接しているのをみていると、娘は自分の思い通りに人を操作しようとしてるのがよく見受けられます。(話の切り返し方や態度で)

お友達が大好きで毎日楽しく保育園に行っているようですが、お友達に偉そうにしたり、わがまま言ったりして、お友達を傷つけたり、嫌われたりしないか心配です。

また私の影響も必ずあるはずなので、できることがあれば気をつけたいので教えていただきたいです。(まわりのママや先生やお友達には特に挨拶は気をつけてしています。)

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

トラブルになって初めて我が身を知るんです。


今横槍を入れても決して良い結果は生みません。
逆に指摘された事を気をつけるが余り ギクシャクした行動になってしまう可能性があります。
免疫をつけるためにも 小さいうちから多少のトラブルがあった方が 解決策も豊富になって
自分で理解した後に改善される方向へ向いていくと思います。
先日テレビで 「初めてのおつかい」を見ていて痛切に感じました。
逃げ出そうとした所へ魚を狙って猫が来た。
逃げ出すわけには行かない。
猫に大事な魚をとられるわけにはいかない。
魚を何とか入れ物へ入れなきゃいけない。
手で触るのはいや。
棒を持ってきた。
初めはつついているだけだったのに 棒をおしょって二本にして
抑えながら口からえらに棒を刺して持ち上げて箱に入れる。
ぬるぬるした手を洗う場所もない。拭く場所もない。服にぬりつけるわけにはいかない。
電柱へ手を擦りつけた。
そのお子様の行動を見ていて
人間は こうやって考えて行動して成長していくんだなぁ~って しみじみ思いました。
誰も教えなくたって ひとりで遣り遂げなきゃならないって覚悟が決まれば
ちゃんと考えてそれなりに行動して助けを求めて遣り遂げていくものなんだって。
横からママが口出ししたら
多分きっと 次の手段は思い浮かばない。
どうしよう。どうしたらいい。を考える事をやめてしまう。
主様のお子様も 親としての不安はあるでしょうけど 今はじっと静観して人との関わりを観察しながら
何か合った時に助言が出来るよう想定した模索はしておいてくださいね。
今はそれで充分だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。これを読んで、自分自身がいまこうやって悩んで質問をしているのは、子どもを人間関係で失敗しないようにさせようとしている、つまり自分の思い通りにしようとしていることに気づきました。人間関係で失敗、成功するのは本人の自由で、それによって成長できるのに、本人のチャレンジを奪っている、そんな気がしました。そうやって子どもを操作しようとしてるのを子どもも真似て、他人を自分の思い通りに動かそうとするということがあるのかなあと思いました。本人を信じて、見守ろうとおもいます、ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/13 21:30

3歳です。


うちの子なんて、

自分の事すら出来ていないのに、
他の子を注意するようです。

独りっ子君で、
厳しくひつこく、
伝えてしまったせいなのか、

ま!子供の世界ですから。
いちいち、
気に、していません。

本来は、
子供同士が、
協力する気持ちや、
仲間を作れる、作ろうと、する、
段階の、時期ですから。

まだまだ、
まだまだ、
可愛い盛りです。

しっかり屋さんの、
面を持った、
娘さんに、
自信を持って、
守るだけですね!!
    • good
    • 1

子供と関わる仕事をするものです。


お母様のご心配はわかりますが、年中さんだとそんなものですよ。
月齢が早いとか、長子か上に兄姉がいるか、色々な条件で差がある年頃です。
子供には色々なタイプの子がいますから、あなたのお子さんが仕切ってくれるおかげで、
遊びに加われている子もいるかもしれません。
気になるなら、その懸念を保育園の先生にお話しして、行き過ぎた時には注意してもらうよう
相談してみてはいかがでしょうか。
一つ気を付けた方がいいのは、小学校に上がりもっと強い子や出来る子が出てきた場合です。
各幼稚園保育園にそれぞれリーダーがいますから、その中で上に立てる子は
それなりにリーダーシップがある子です。
勉強面やスポーツ等で、時には下剋上もおこります。
中にはそこで自信を失ってしまう子もいるんです。
お子さんをよく観察して、周りを気にかけられるお母様なので、
このまま様子を見ていけばいいと思います。
もし注意するようなことが起きたときは、頭ごなしに叱ったりこうしなさい、ではなく、
自分だったらどう思うか、お子さんに考えさせてあげ下さい。
ご参考までに。
    • good
    • 2

きっと頭のいいおしゃまさんなのですね。


お母さんの真似をしてるのかも知れません。
だってお母さんって家のなかを仕切っているでしょ。
お母さん気分で言ってるのかも知れませんね。

一つには放っておくというか自然に任せるのもありだと思います。
お友達との関わりで学んで行くものだと思いますから。
嫌われることを言ってしまったり、喧嘩やトラブルになったり、それを経験するのも成長の糧です。
大事なのはそこできちんと反省ができるかですね。
お母さんとしては相手の立場になって考えるという事を少しずつ教えてあげることを心掛けたら良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の真似をしているのはあるとおもいます。喧嘩やトラブルも経験ですね。口だしはせずにしっかり見ていようと思います。相手の気持ちや立場も一緒に考えて行こうと思います、ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/13 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!