
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
車種年式書かれてませんと特定が難しいですが、書いたところで貴殿には直せないので専門家に依頼してください
>そしてエンジン付近からも異音がします。
ウォーターポンプもしくはオルタネータのベアリングの損傷によるベルトの張り不良による発電不良が疑わしい(車種によってはエアコンコンプレッサーも同じベルトで回してます)
このまま走行するとバッテリー上がり、最悪の場合エンジンの焼き付きを起こします
No.15
- 回答日時:
発電不良でしょうけど 異音がするならベルトが切れた(か ささくれ立って 切れそうで緩んだ)のでしょう。
(オルタネータはダイナモとちがってめったに故障しないです)とにかく近くの修理工場へ行きましょう。
No.13
- 回答日時:
バッテリー警告灯は、発電していない時に点灯します。
他の方も言われているように、オルタネーターの故障かベルト切れが濃厚。
ディーラーが近くなら速攻で、ディーラーに行く。
それなりの距離があるなら、バッテリーを充電してからディーラーへ。
バッテリーが新品で、充分充電されていれば、100km位は走れます。
渋滞していない事が条件です。
No.12
- 回答日時:
よくはわかりませんが、
”バッテリー警告灯” は、必ずしもバッテリーが悪い時に点灯するわけでは
ないと思います。
たぶん、「充電系統に異常あり、最寄のディーラーやGSに寄り、電圧チェックしてください」
という意味かと思います。
自動車のマイカーは12V電源です。バッテリーの電圧を測定すれば、基本はそれ以上の12,5Vとか
を指し、ガソリン車はセルモーターというのを回す際に、大量の電流を必要するので、12,2Vとか
下回りと、セルモーター回せなくなる可能性が高くなるので、急速ではない充電をした方が良い
という目安になり、個人所有のマイカーですと、その辺近所を1時間とか走ったりして充電したり
する感じです。
自動車は、セルモーターを回し、ガソリンエンジンがかかると、その瞬間からオルタネーターという
交流発電機が、閾値14,5Vの電気を発電し、交流を直流に変換し、バッテリーに流し、そこを経由
して車に電気が供給されています。
自動車用バッテリーは鉛電池ですので、電気が流れると自然にまたセルモーターを回せるくらいに
電気を蓄電するので、次回発進する際にも電気が使えるしくみです。
■参考資料:バッテリーあがりが心配な時とか、シガーチャージャー電圧測定する方法
https://matome.naver.jp/odai/2154589544907899401
高級車とか、スポーツカーには電圧計があったりします。
エンジンかける際の電圧が何ボルトあり、セルモーター回しエンジンかかった時にオルタネーター
からの発電量(電気供給量)がなんぼとか見えるしくみです。
例えば、エアコン使用、ライト点灯、その他ワイパー使用など、電装品を多く使用し、渋滞でも
していれば、「あれれ~電圧計が12V下まわっているじゃん~」 とか運転者が気づくしくみです。
バッテリー上がると渋滞でエンストで動けなくなると後続車など他人を巻き込むからです。
ただ、普通の車には電圧計ついてなかったりするので、オルタネーターの故障とか気づきにくい
感じかなあ~ とは思います。
>バッテリー警告灯が点灯しました。
>ですがバッテリーは新品です。
オルタネーターは、Vベルトでエンジンが回ると連動して回るというベルトがつながっている
ので、GSとかでみてもらえばわかると思います。
バッテリーが新品でも必ずしも電圧が足りているとは限りませんが、音とかはしないので
駆動で音が発生するくらいなので、ブラシとかがないとか、オルタネーター系の故障かと
想像します。
No.10
- 回答日時:
>バッテリー警告灯が点灯しました。
バッテリー自体が不良なら、警告灯より先にエンジン停止してしまうでしょう、寿命まじかでも電圧は12Vあり、電力はオルタで賄うので警告等は点灯しません。
主に、充電関係の異常で点灯します。
No.9
- 回答日時:
カタカタ、ガタガタ
音がしている所が悪いのです
出来ればレッカーで修理工場へ
修理工場まで距離が短ければ、覚悟を決めて自走で
(故障が大きくなっても責任は自分で)
少し分かる人なら、オルタネーターのベルトを切って修理工場へ
(一本ベルトの場合ダメですよ)
整備士なら、見せればその場で直ぐ分かりますよ
No.8
- 回答日時:
既に回答が出揃っていますが、整備工場へ入れて隅々まで点検して貰って下さい。
当然走行途中に止まっても周りに迷惑を掛けますので、電話して運んで貰いましょう。
エンジン付近からの異音と言う事なら尚更でしょうね。
オルタネーターに何らかの不具合が出ている可能性は否定出来ませんし、自分で出来るのはボンネットを開けて各ベルトの状態や
張り具合をチェックしてみるぐらいでしょう。
費用は状態によって異なります。
幾ら掛かるかは整備工場に入れて見積もりを取った方がイイですよ。
No.7
- 回答日時:
>バッテリー警告灯が点灯しました。
エンジン掛けたときには、いつでも点灯しますよ。いつも見ていたもの、いつも聞いていたものが、整備などに出すと急に気になる(気が付く)なんて話は、山ほどあって正直うんざり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 国産車 エンジンがかかった状態でハンドル周りのカプラーをはずしてしまいどこも悪くないのですが、vscの警告灯 1 2022/10/04 20:40
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、配線図読める方お願いします。 2 2023/07/15 15:16
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
皆さんに質問させていただきま...
-
ホンダN BOXのバッテリー交換
-
車のバッテリーあがりについて...
-
ジャンプスターターとバッテリ...
-
フィット2016年式、ガソリン車...
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
v37スカイラインハイブリッドの...
-
バッテリー交換を車検12月です...
-
トヨタRIZE アイドリングストッ...
-
車のデイライト、、流行ってま...
-
自動車のオイル確認について教...
-
整備に出したらドライブレコー...
-
教えて下さい!
-
車のバッテリー交換して半年に...
-
カローラフィールダーHV NKE-16...
-
車を走らずエンジンをかけたま...
-
日産デイズルークス、エンジン...
-
車を寒冷地仕様にしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
ジャンプスターターとバッテリ...
-
バッテリーをショートさせてし...
-
車のバッテリー交換の事で有識...
-
車のバッテリー交換はディーラ...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
車のバッテリーあがりについて...
-
バッテリー交換を車検12月です...
-
車のバッテリー交換して半年に...
-
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、電池...
-
エンジンを切った状態で、スモ...
-
車の室内灯をずっとoffにしてる...
-
N-BOXバッテリー交換後、リセッ...
-
日産デイズルークス、エンジン...
-
純正カーオーディオを取り外す...
-
車ですが、バッテリーとオイル...
-
車をバックギアに入れたまま放...
-
今晩は、車のバッテリーを買い...
おすすめ情報