
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問文には、180を因数分解して...と書いてますが、因数分解じゃなくて素因数分解です。
素因数分解とは、与えられた数を素数で割り算していくことです。素数とは、『1とその数自身しか約数を持たない』数のことです。2,3,5,7,11,13,17…...等が素数になりますが、素因数分解の場合、素数の小さいほうから割り算していきます。まず2で割っていって途中で2で割れなくなったら、次は3で割っていきます。添付画像の通りに割り算していきます。
画像を見ると2が2つ、3が2つ、5が1つありますよね。だから、180を素因数分解して指数で表すと
180=2²×3²×5
これが答です。

No.4
- 回答日時:
例えば、
(16-6)(16+2)=180
なので、
(2^3-6)(2^3-2)
又は、
(14-4)(14+4)=(7×2-2^2)(7×2+2^2)
更に、
(9+1)(18)=(3^2+1)(3^2×2)

No.1
- 回答日時:
因数分解じゃ無くて、素因数分解。
素数の掛け算で表すって事。
素数:1と自分自身しか約数の無い数。
例えば、2,3,5,7,11,13,17・・・・・。
180=2×2×3×3×5になる。
2,3,5は素数だから、素数の掛け算になってる。
2×2は2を2個掛けるから2²
3×3は3を2個掛けるから3²
180=2×2×3×3×5=2²×3²×5
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えば200万以下と云うのは、20...
-
AをBで除す言い方とAでBを除す...
-
階乗の語呂合わせ
-
加減乗除と和差積商の違い
-
かけ算と割り算の順番を変えて...
-
割り算が出来ないって問題です...
-
分配法則 引き算 割り算 成り立...
-
因数ってなんでしょうか?
-
足し算引き算
-
りんごとみかんを足したら?
-
n進法の割り算
-
割り算の言い方
-
外国の小学校で九九はどう勉強...
-
30÷0.1は、なぜ300になるのでし...
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
不良率14%の目標に対し13.5%の...
-
【パーセント同士の足し算につ...
-
何パーセント引きの計算方法
-
パーセントの計算
-
パーセンテージの平均の出し方は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AをBで除す言い方とAでBを除す...
-
例えば200万以下と云うのは、20...
-
加減乗除と和差積商の違い
-
かけ算と割り算の順番を変えて...
-
階乗の語呂合わせ
-
外国に九九はあるんですか?
-
30÷0.1は、なぜ300になるのでし...
-
割り算の言い方
-
足し算引き算
-
16進数の補数の求め方
-
分配法則 引き算 割り算 成り立...
-
差は大きい方から小さい方を引...
-
素数の研究を2進法の表記で行う...
-
因数ってなんでしょうか?
-
割り算が出来ないって問題です...
-
この計算式の解き方を教えてく...
-
割り算の逆さまになったような...
-
約30年ぐらい前の九九のうた...
-
2進数同士のわり算の筆算って...
-
小6女子です。 母親と算数の事...
おすすめ情報