
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そんなには無いです。
メリットは、緊急を要する問題や、電話口だと説明しにくいことがある時に、対応してくれる点。
それでも、夜や特定の曜日にいなくなったりするマンションもあるので、常駐がどの程度意味があるのか未知数。
そもそも常駐していなくても、管理会社や管理人はいるはずですから、問題は電話などで対応して貰えます。管理人がマンションにいようがいまいが、解決してくれることはしてくれるし、しないことはしないです。
挨拶なんて大したことじゃないと思いますよ。それより、管理人によっては、やたら住人に口出ししてきたがる人がいます。そんなのに当たったらもう地獄。そうでもないなら良しとした方がいいですよ。
No.3
- 回答日時:
不審者が出入りする、高校生などの不良が貯まる、ゴミが溜まる、そこらじゅうゴミだらけ、マンションが汚くなる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおります。 管理会社派遣の管理人さんには、 マンション管理規約では要望、苦情等 3 2022/10/02 18:35
- 分譲マンション 品確法施工前の物件で耐震等級が不明な物件について やはり購入しないほうがいいでしょうか? 皆さんが思 4 2023/06/20 08:09
- 引越し・部屋探し 京都のおば様が怖いです。 こんにちは、先日京都に引っ越してきたものです。 引越し先のマンションの一室 3 2023/02/03 13:01
- 分譲マンション マンションの管理人が変わってめちゃくちゃ元気な声で挨拶してくるようになり鬱陶しい。前の管理人はすれ違 11 2023/06/10 08:55
- 分譲マンション 分譲マンションのゴミ捨て場の解錠と施錠について 6 2023/06/13 13:14
- 分譲マンション 分譲マンション購入後にいろんな問題が出るなら、一戸建てが安全でしょうか? 5 2022/08/10 15:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 義姉に困ってます 7 2023/01/23 21:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引っ越したばっかりですが、隣にどんちゃん騒ぎされました。 管理会社に連絡したところ、東○不動産ですが 6 2023/06/19 21:40
- 分譲マンション 来月から購入した分譲マンションに住むことになったのですが、私たち夫婦は現在30歳で 初めてマンション 1 2022/06/10 19:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 管理会社と賃貸会社の関係 1 2022/06/02 13:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
-
7階は地上何メートルくらいで...
-
全く同じ住所に別々のマンショ...
-
築17〜18年のマンションを古い...
-
友人が同じマンションに
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
マンション名を間違えてしまい...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
ウーバーイーツを頼んだのです...
-
10年後くらいの将来で、一軒家o...
-
南海トラフ対策だと、買うなら...
-
システムキッチンの人造大理石...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
同じマンションに住んでいる気...
-
ずっと住めるマンションは日本...
-
さいきんイタイ名前のマンショ...
-
マンション 上階のセックスの声...
-
60歳ばーさんふん もう運転を...
-
マンションの駐車場の通路や玄...
-
台風や大雨になるたびに思いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全く同じ住所に別々のマンショ...
-
7階は地上何メートルくらいで...
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
マンション名を間違えてしまい...
-
南海トラフ対策だと、買うなら...
-
「全戸数50戸」この読み方を教...
-
マンション 上階のセックスの声...
-
システムキッチンの人造大理石...
-
友人が同じマンションに
-
昨晩0時台にスマホでYouTubeを...
-
マンションの下の階のおばさん...
-
なんか焦げ臭いんですが通報す...
-
元は池だった土地にマンション...
-
同じマンションに住んでいる気...
-
こんなマンション嫌だ!!園児...
-
ウーバーイーツを頼んだのです...
-
文化住宅や市営住宅に住んでる...
おすすめ情報