
僕の知り合いではないのですが、かつて現役時に中央や法政などのMARCH理工学部や芝浦工大に全落ちした後、駿台で一浪して東大理一に受かった人がいた、という話を駿台の先生から聞きました。
一般的には、現役で早慶理工に受かっていてもそこから浪人して東大理系に受かる人も割合的にはさほど多くないのが現状だと思います。
しかしながら、理系科目は勉強のコツさえ掴めば上に挙げた方のように爆発的に伸びることはよくあることなのでしょうか?
その方は東大に受かったことからして、元々国語が苦手ではなかったと推測します。
この方のように、理系で現役時に中堅私大すら受からないところから浪人して東大などに受かるような人の特徴には何があると皆様は考えますか?
物事の一般論と例外について考えるのは割と好きなので今回ここで質問してみました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ほかの方も言ってますが
高校がもともとこう偏差値なんじゃないんですか?
高校が灘、開成だったら?
ぢ頭が良くて、部活バカ(サッカー、野球、ラグビー、ハンドボール、バスケなど)によくあるパターンです。
東大ではありませんが、高校時代11月までガチでボール蹴っていた先輩がいました。
その先輩は大学に入っても、国家試験前々日まで練習し、フットサルの大会で準優勝してました。
あるいは、素直な子も伸びる気がします。言われたことを愚直にこなすので、どんどんすごくなります。
ただそういう子は学歴があっても仕事でつかえないっていう残念パターンになることもあるような気がします。
上記はあくまで私見です。異論はあると思います。
No.2
- 回答日時:
理由は様々ですけどそういう人もいますよ。
勉強法や根性が極端だったりするのでそういう「例外」はあまり参考にならないと個人的には思ってますけど。
知る限り、割と多いのは頭はいいけどともかく勉強してなかった奴。
浪人後に勉強をし始めてから、大きく伸びて東大や京大に合格、みたいなのは聞きますね。
灘などの進学校の生徒でも高3の部活引退後に偏差値を20,30と伸ばして東大行くとかは割といると聞きますし。
ダイエットと同じで極端な方法はリスクもあるし、無難な王道を薦めますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進研模試では偏差値70取れて当...
-
高2進研模試偏差値70の志望校
-
最後の全統記述模試の偏差値が4...
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
浪人する者です。志望校は東大...
-
灘高校(偏差値79)から摂南大...
-
東大再受験しようか迷っている...
-
東京工業大学
-
40代後半の男性です。大学受...
-
数学が苦手で社会が得意な場合...
-
現在偏差値58の高校に通ってい...
-
旧制一高(現東大教養)と海軍兵...
-
慶應理工か一浪して東大理一か...
-
東大を目指したい。
-
東大について。 新大学入試でほ...
-
東大落ちの慶應で学歴コンプレ...
-
東大理科一類受かるために高1の...
-
三浪で東大に受かったのですが...
-
春から高3の東工大、東大理1志...
-
信州大学vs新潟大学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試では偏差値70取れて当...
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
河野玄斗さんの徹底基礎講座に...
-
高一進研模試で何点くらい取れ...
-
海軍兵学校ってバリバリ理数系×...
-
旧制一高(現東大教養)と海軍兵...
-
灘高校(偏差値79)から摂南大...
-
東大再受験しようか迷っている...
-
東大理科一類受かるために高1の...
-
数学が苦手で社会が得意な場合...
-
会計士の方が、公認会計士試験...
-
浪人する者です。志望校は東大...
-
東大に受かるのと一生オナ禁す...
-
【急募】官僚は現役東北大と一...
-
東大院で博士号を取る事と、早...
-
東大と東工大、研究に興味ある...
-
現在偏差値58の高校に通ってい...
-
40代後半の男性です。大学受...
-
春から慶應大学理工学部に進学...
-
鉄緑会を知っている人にお聞き...
おすすめ情報
皆様の考える、数学と理科の正しい勉強法についてもお聞きできれば幸いです。