プロが教えるわが家の防犯対策術!

春から高3の東工大、東大理1志望です。

過去問はいつから本格的に解いていくべきですか?

A 回答 (5件)

難度の高い模試のスケジュールに合わせるといいんじゃないでしょうか。



駿台の難しいほうの(ベネッセ共催じゃないほうの)駿台全国模試が5月、9月、12月と三回あります。それ以外に、東大実戦(または即応オープン)が8月と11月、東工大実戦(またはオープン)が10月にあります。これらの直前期には負荷の近い実戦演習として最低1セットやってから模試に臨むといいと思います。

本格的にじっくりやる(テーマを決めて深掘りする)のであれば夏休みがいい機会でしょう。
    • good
    • 0

「本格的にやる」、ということだよね。



いつからやるべきってのはないです。
いまできる実力があるなら
今やったほうがいいにきまってるので。

ようするに
「出来る限りはやく
過去問やれるだけの戦力を作る」ということです。

公立高校の現役生だと、
通常は時間ないから、
だいぶ後にずれ込むんだろうけど。
そしてたいてい、受からないんだろうけど。
これは、仕方のない話です。

大学への数学2016年7月号に
理Iに受かった人で去年度学コンマンやってた人の
合格体験記がのってますが、
この人は「夏休みに」ひたすら数学・理科の過去問をといた、
ということです。
このペースなら受かるのも納得。(ちなみに東京学芸大付属出身)

公立高はムリでしょ…。

東工大はもうちょっと余裕あるとは思いますが。
--

「本格的に開始する時期」については上記のとおりです。
タダ、本格的に開始するには、
その前に、それだけの戦闘力を作る必要がある。
で、そのためには、「どういう問題がでるか」を知る必要がある。
よって、事前に過去問を数年分、ある程度、見ておく必要がある。
これはいつやるべきか。
東大なら、
英語と数学は、いまやらないと、通常はアウトでしょう。
---

それはともかく、
合格体験記をいくつか読むと、
参考になるでしょう。
    • good
    • 0

そろそろですね。

    • good
    • 0

私は曠一から、と言うより中学から始めました、大嘘ではありません。

化学も終えました。だから高校の授業も校内実力試験はこの二つは良かったが、英語と歴史が悲惨。国語は古典が好きで幾らでも読みました。早すぎる予習はちゃんと身につきます。
    • good
    • 0

浪人生もいる訳ですから、早ければ早いほど良いですよ。


出来るなら今から。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!