
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
800万から2000万程度だと思います。
状況がわからないのでただこれでは何ともいえません
土地が軟弱だったり、色々状況により予想外何百万のお金がかかることもあります。
とりあえずは賃貸で暮らして引越ししてから土地探しからはじめて2、3年単位の時間をかけることをお勧めします。
ありがとうございます。
実際に住んでみないとよく分からないということですよね。確かにそのとおりだと思います。その土地の不動産屋さんも分かりませんし・・・
どうやったら信頼できる不動産屋さんを見つけられるか、まずここからですね。がんばります。
No.3
- 回答日時:
#1 2です
すぐには無理だとは思いますが
何か状況はわかりましたか ?
ご心配いただきましてありがとうございます。
実は、あまり環境がよくないことが分かりました。
また、ローコスト住宅で失敗した人のお話もお聞きし、
しばらくいろいろと勉強してから、再度考えることに
しました。それまで、賃貸でいようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
土地の砂の飛散防止について
-
自分の土地(更地)に、隣の新...
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
-
神社の前の土地は嫌がられるの...
-
土地が決められません
-
東京イーカムのガルボシティー...
-
両親が亡くなり空き家になった...
-
記事で、今は、不動産バブル崩...
-
アメリカ車が売れない一因に駐...
-
42条2項道路の建売購入
-
ラゾーナって
-
土地の境界杭を抜かれてしまっ...
-
近所トラブル
-
私道に物を置くのはどうなんで...
-
立ち退き補償金について
-
市道認定になっている個人名義...
-
リフォームの際、家の前の川に...
-
表示登記の際のガルバの表現方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
土地の砂の飛散防止について
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
-
敷地内に用水路が通る土地(66坪)
-
自分の土地(更地)に、隣の新...
-
4月に新築しました。庭に芝で...
-
神社の前の土地は嫌がられるの...
-
都市計画道路にかかる土地に建...
-
隣に調整池がある土地
-
空き地の雑草に迷惑してます
-
新築してからの近所付き合いに...
-
郊外駅近の土地より田畑の中に...
-
2LDKの家を建てる費用を教えて...
-
記事で、今は、不動産バブル崩...
-
兄弟での土地共同購入のメリッ...
-
高低差がある土地の購入
-
地下鉄やトンネルの上の土地
-
前面道路2.9mの土地
-
高台の土地のスロープについて
おすすめ情報