dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の前で他の女性を褒める義母

去年結婚したばかりの者です。
結婚が決まってから、会ったり話すと1回は他の女性を褒めることがあるのです。
しかし私の気にしすぎなのか、黒なのか、分からずモヤモヤしてしまいます。

義母は個人経営のお店巡りが好きなので、夫と3人で私の実家の近くのお菓子屋を案内したら、お店の女性が可愛いと言っていました。

別の時に電話で義母の最近お気に入りのお店の話を聞いた時にも、お店の雰囲気が良かったことと、お店の女性が可愛い人だったという話をしていました。

正月には夫の実家で集まって飲み会をしたのですが、その時、義姉の夫の妹Aさんも初めて同席したようでした。
その帰りの車で夫が義母の助手席、私が後部座席にいたのですが、義母が夫にAさんいい子だね と話しており、少しモヤっとしてしまいました。

初めて義母とお会いした時には外食で、向かいの席でご飯を食べたのですが、その時は義母足が良く当たって来ることが少し気になってしまいました。
こうしたことに無頓着というか、言動がマイペースな方なのかなとも考えられますが…

義母さんは夫(息子)のことが大好きなようでLINEも頻繁に送って来ており、少し子離れ出来ていない印象もあります。
頻繁に義母から食べ物が届いたりもします。
ただ、よくフルーツやお菓子など食べ物を送って来てくれたりして、その時その食べ物が私は平気か、夫に確認してくれているようです。

また、私はコミュニケーションが下手で、緊張し易い面があるのですが、緊張している時には私に優しく微笑んでくれたりします。

私が体調不良だった時も心配するようなLINEをくれていたらしいです。

マイペースだったり、少し無頓着な面があるとかで、私に敵意があるとかで無ければ気にしないのですが、本意が分からないので警戒してしまいます…。

「また○月に会いに行くから」と言っていたので近々また来る様で少し戸惑っています。
警戒心が解けず、このままでは良くないと思うのですがモヤモヤしてしまいます…。

皆様はどう思われますでしょうか。

A 回答 (5件)

去年結婚したばかりでしょ。


同居もしてないんですよね。

義母さんがどういう人間なのかなんてまだ分からないですよ。

実害はないわけですから、それなりの距離を取っていればいいんじゃないですかね。
義母さんだってあなたのことは掴み切れていないでしょうから。

5年、10年してくれば理解できるんじゃないですかね。
    • good
    • 1

例えばですよ、義母さんが誰かを あの人感じ悪くて可愛くないわね~とよく悪口言う人だったらどう感じますか?


たぶんあなたは、自分も影で悪く言われてるんだろうなときっと考えますよね?
あなたは悪く悪くマイナス思考なんだと思います。
ラインよく送るくらいよくないですか?
家族なんだから。
しかも結婚したばかりなら
お姑さん寂しいはず。
それを子離れできていないとかなり上から目線ですね。
あなたは、警戒してるんじゃなくて姑という生き物を嫌ってるだけなんでしょう。
その意識がぬけない限りこれからも、ずーっと揚げ足とり続けるんでしょうね。
    • good
    • 1

> 義母さんは夫(息子)のことが大好きなようでLINEも頻繁に送って来ており、少し子離れ出来ていない印象もあります。



と言う事なら子供を取られたと言う事から起きる恨み節も混じった嫌味ですね。
まあその場合は距離を取って冷めたままで居るか、息子の妻としてだけではなく娘として認識して貰うかと言う所でしょう。
間違っても「嫁」と言う認識だけには為らない事です。
嫁って見方によっては家の召使いですから。
まぁ何れ時間が解決するかと思いますが、息苦しいでしょうから小さなヨイショをしていれば良いと思いますよ。
大きなヨイショはわざとらしいので直ぐに気付かれるから、小さなヨイショが丁度良いでしょう。
    • good
    • 1

そんな姑どこにでもいますよ・・



私の姑も 似たようなものです。

旦那の実家に行くたび
 旦那の従兄弟の奥さんのこと
褒めまくっていましたから・・

出来た嫁さんだ・・
 と遠回しに見習えと言っていたんでしょうね・・

そんなこといちいち気にしていたら
 身が持ちませんから・・
受け流していることですよ。。
    • good
    • 2

それはモヤモヤしますよね。

距離を置きましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!