
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
平常心を養う。
ストレスや緊張に強い体質を目指す。
一日のうち数分だけ時間を割いてみてください。
継続していただければ、色々な効果を実感できると思います。
何をやりたいか、やるべきかも自ずと浮かんでくるはず。
◎
《自律訓練法》
ー自己催眠によるリラックス状態の体験ー
まず、深呼吸をして気持ちを落ち着けリラックスした状態を作る。椅子に腰かけた状態でも仰向けで横になっても構いません。
コツは、「地球の引力を体に感じるほど身体の力を抜く」ということです。
最初は、右手→左手→右足→左足の順に意識を集中させてこれを行ってみてください。
同じ順で、今度は、それぞれの部位に温かさを感じるように意識を集中させる。
次は静かに呼吸していることに意識を集中させる。
・第1公式(四肢の重感):手足が重たい(と心の中で数回唱える)
手や足には重さがあるため、からだの余分な力が抜けていて、からだの微妙な感覚を意識できるようになると自然と重さを感じるようになる。(感じても感じなくても第二公式へ進む)
・第2公式(四肢の温感):手足が温かい(と心の中で数回唱える)
リラックスするほど手足の温度は上がっていく。また手足には温度があるため、十分にリラックスできると「温かさ」を自然に感じるようになる。
・第3公式(心臓調整) :心臓が静かに打っている(と心の中で数回唱える)
リラックス状態では、心臓は静かに打っている。それをただそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。
・第4公式(呼吸調整) :楽に呼吸している(と心の中で数回唱える)
リラックス状態では、楽に深い呼吸をしている。それをただそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。
・第5公式(腹部温感) :お腹が温かい(と心の中で数回唱える)
リラックス状態では、腹部が温まってくる。それをただそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。
・第6公式(額涼感) :額が心地よく涼しい(と心の中で数回唱える)
深くリラックスしていくと、手足や腹部が温まると同時に、額はさわやかな高原で涼しい風を受けているような感覚になっていく。こうした状態をそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。
一公式につき3分~5分程度が目安。
できなくても終わりましょう。
慣れてくると、すべての公式を同時に体感するようになります。
唱える回数は、特にこだわらなくて構いません。
あまり神経質になり過ぎず、気楽にやってみてください。継続が何より大事です。
終わったら、
・両手を組んで大きく伸びをする
・首や肩をよく回す
などの消去動作を行ない自己催眠状態からさめる。
【 実践動画】
【 参考サイト 】
・Well Link
「自律訓練法をやってみよう」
https://welllink.co.jp/health_info/autonomy/auto …
◎
《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
暗すぎず、明るすぎず、適度な温度でなるべく静かな場所を選びましょう。
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。
【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えます。
2.呼吸を整えながら1〜2度、深呼吸します。
3.目を閉じ、ゆっくりと鼻呼吸を始めましょう。
4.呼吸に意識を向け、お腹がふくらんだり、へこんでいく動きを観察してみましょう。
5.雑念が湧いた時は、一旦、素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
6.3分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。
【 実践動画】
https://www.youtube.com/watch?v=pAAzOD04SBs
【 応用編 】
《ウォーキングメディテーション》
歩きながら行う瞑想です。
1歩ごとに、自身の呼吸や足の裏の感覚、全身の動きなどをよく観察して行きましょう。
歩くときは、「左足、右足、左足、右足…」と足の動きを感じて頭の中で言葉を言いながら確認してみます。
《ボディスキャン》
1.仰向けに寝た状態になります。
2.目を閉じて、体の各部位に意識を集中させます。最初は頭から、目や耳、鼻、口へと。
3.さらに、そこから徐々に、上半身、下半身へと意識を移していきます。各部位にスポットライトを当てていくようなイメージです。
【 参考サイト 】
・COCOKURI
「マインドフルネス瞑想の効果・やり方まとめ」
https://www.cocokuri.com/blog/effectiveness-mind …
・Mindful-Music
「ストレスに強くなれる!マインドフルネスの正しいやり方」
http://mindful-music.jp/how-to-be-mindfulness/
【 参考図書 】
ジョン・カバット・ジン, 春木豊
「マインドフルネスストレス低減法」
https://books.rakuten.co.jp/rb/4621895/
◎
《コーピング》
ーストレスへの自覚的対処法ー
安心感を得られたり、癒されたりする自分流の「もの・こと」を準備しておく手法も効果的です。
たとえば、
・猫を撫でる
・〇〇君(〇〇さん)の笑顔を思い浮かべる
・〇〇の CD を聞く
・△△の DVD を見る
・焼肉を食べる
・公園にある桜の木を触りに行く
というように、些細なことで良いので100個ほど書き出しておきましょう。
ストレスになりそうな場面で、「帰ったら〇〇をやってみよう」のように思い出すようにする。あるいはすぐに実行してみる。
また、実際に試してみて自分に合っていると判定されたものは習慣化する。
このことによってストレス耐性がつくことがわかっています。
100個の中身は時折精査して、効果が無さそうなものは他と入れ替えるようにします。
【 参考サイト 】
KUMORI nochi HARE
「ストレス解消法100個」
https://hare-media.com/1035/
この回答へのお礼
お礼日時:2019/01/16 05:41
こんなに、詳しく、深く、たくさんの内容をありがとうございます。
まず継続出来るよう、工夫しながら、リラックスのやり方を参考にしつつ、やってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
人生とは、気がついた時にはもう始まってるものです。
一から学び直すことは許されません。
残りの部分を学ぶことができるだけですが、諦めずに、頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 付き合って3年半、結婚の話が出来ていません 9 2023/02/15 13:49
- 父親・母親 家出ていった方がいいんでしょうか 3 2022/07/01 20:22
- カップル・彼氏・彼女 職場内での恋愛は嬉しいことだけではないんですね。 高校2年生の未熟な恋愛の相談です。 まずは拝見して 4 2023/02/21 06:12
- ストレス 私は今、グループホームで生活してる、生活保護、中卒無職、精神障害を持つ20代女です。 高校に行けない 2 2023/06/21 20:00
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 すみません 長いです 5 2022/07/28 01:45
- 片思い・告白 片思いの女性に嫌われているかもしれません。 4 2022/04/04 20:40
- ストレス 初めまして… !! 少し長くなりますが悩みがあります。 私は19歳で現在、定時制の高校に通っています 1 2022/08/19 00:36
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 幼稚園・保育所・保育園 どちらのこども園にするか迷っています 1 2022/11/28 00:12
- モテる・モテたい 自身の遺伝子をより多く残せる事が至上の幸福で目的なんですか? 生物も人間も 2 2023/01/05 19:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先で私にだけ当たりが強...
-
死にたくなった時や病んだ時に...
-
自己肯定感を高めるにはどうす...
-
spankbangという大人のサイトを...
-
「ご心配なさらないでください...
-
「なさる」「しなさる」
-
(謎かけ)「防災の日とかけま...
-
(なぞかけ)「秋の衣替え」と...
-
わざと足を踏んで電車を降りて...
-
「心配させないで」ってどうい...
-
心を洗うとき何を使ってますか?
-
私は旦那に望み過ぎでしょうか...
-
職場に、「言ったら」「言って...
-
男の人は心配しない?
-
愛って何ですか
-
心配されるって嫌な時ありますか?
-
心に性別はないって本当ですか...
-
ふぃ~うざけんじゃないよッほ...
-
20歳の男が公園のブランコ乗っ...
-
ギフテッドって羨ましいと思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先で私にだけ当たりが強...
-
悩みとかストレスとかが溜まり...
-
自己肯定感を高めるにはどうす...
-
神経質過ぎて疲れる…
-
考えすぎてしまいます こんばん...
-
人見知りだったけどある日閃い...
-
眠れまてん みなさんは眠たいで...
-
メンタルが弱く、人の言うこと...
-
高1女子です。 最近、ストレス...
-
事務職の方に質問です。ミスを...
-
昨夜10時に寝て 5時間しか寝て...
-
自分が死んだら誰か悲しんでく...
-
仕事を行こうとする気持ちにす...
-
眠くないけど明日仕事が早く寝...
-
不眠で気が狂いそうです。
-
僕は学校でなかなか喋れない ど...
-
死にたくなった時や病んだ時に...
-
寝れません 昨日は眠れず、結局...
-
毎日憂鬱でつらいです
-
短期間で寝れる方法教えて下さ...
おすすめ情報