dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください。
ここ数日布団に入ってから、なぜか一睡もできず、頭がおかしくなりそうです。
眠気はあります。
眠いです。
気が狂いそうなほど眠いです。
眠いのに眠れません。
気が狂いそうです。
助けてください。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま回答ありがとうございます。
    本日薬局にてドリエルを買って来ました。
    今から飲んでみます。

      補足日時:2019/04/19 22:05
  • やっぱり効きません

      補足日時:2019/04/20 02:59

A 回答 (7件)

不眠の解消にドリエルを購入のことですが、注意書きにも書いてある通り、連続して服用しなければならなくなるようでしたら、不眠の原因を探るためにも内科、あるいは睡眠外来を受診するようにしてください。



市販薬の連続服用は危険ですし、安全を保ちながら睡眠を確保するには、どうしても処方薬が必要になります。
    • good
    • 0

こんばんは。

効かないという事は今も起きてらっしゃるという事ですよね?
もう、病院に行ってください。気が狂いそうになる気持ちは分かりますから。何故ならば私も睡眠導入剤がないと寝付けない(眠れない)からです。もう、通院して10年経ちます。飲まなければ今みたいに眠りません。なので、ゴールデンタイムにはどうしても眠っていたい為、逆算して普段は飲みます。抗うつ薬も処方してもらっています。
なければ体調も悪くなり、勿論眠ることはできません。離脱症状というものが出てきます。本来なら薬に頼りたくないと思うでしょうが、睡眠は人間にとって必要ですし、それも出来ないとなると日常に支障をきたすしストレスはたまるし、どっちにしても悪影響ですね。昼寝は当たり前ですがしていませんよね?病院へ行ってありのままを話して、処方してもらってください。市販より全然効きます。必ず眠れます。
    • good
    • 1

一番重要で、一番難しのが「眠りたい!」と思わないことです。


眠るために必要なことは「眠気」と共に「リラックスすること」が重要です。
ですので「寝たい」と思わないことです。
極端なことを言うと「まぁ寝れなくてもいいや。あっはっは~」と思うことが非常に重要です。

白いクマの写真を見せて「この白いクマのことを考えないようにして下さい」という実験をご存知でしょうか?
人間は「この白いクマのことを考えないようにしよう!」と思えば思うほど「その白いクマのことを考えてしまう」という傾向があります。
「白いクマのことを考えないようにする」というのは難しいので、そうしようとするならば全く関係ない「ドラえもんとのび太の大冒険」のようなことを考えるように意識すると、結果的に「白いクマ」のことを考えないようにすることができます。

同じように「眠りたい!」と思うと緊張してしまって眠れません。
ですので、眠りたいのであれば「眠りたい!」と思わないようにすることが大切です。
ですが、上に書いたように「眠りたいと考えないようにする!!」と意識しても逆効果になります。

具体的にどうするかと言えば、1つは「呼吸に意識を集中する」という方法があります。瞑想法の一つです。
「自分が息を吸っている。自分が息を吐いている」ということを強く意識して、ゆっくり深呼吸をします。

もう1つは、子供向けの絵本を読む方法です。
あなたの好きではない本では読む気にならないので、できれば好きな本が良いと思います。
絵本である必要はありませんが、絵本だと内容がグロテスクだったり殺人が起きたりエロチックな内容が出てきたりしないので絵本がいいかと思います。
お好きな絵本を図書館で借りてきて順に読んでみると良いと思います。
リラックスできるのではないかと思います。
もしも図書館で「絵本の音読CD」が借りられるなら、これを再生してもいいと思います。
    • good
    • 0

■ 


寝付けないときは下記をお試しください。 
ストレス対策と同時に緊張感を和らげる手法として有名です。

◎ 
《自律訓練法》 
ー自己催眠によるリラックス状態の体験ー 
まず、深呼吸をして気持ちを落ち着けリラックスした状態になってください。 
そして、全身の力を抜く、というか全身から力が抜けていく状態をイメージしましょう。 
呼吸を吐くときにイメージしやすくなります。 
コツは、【 地球の引力を体に感じるほど身体の力を抜く 】という感覚を得ることです。 
さほど難しくありません。 

a.最初は、「手足が重たい」と心の中で数回唱えることから始めると良いでしょう. 
肉体には重さがあるため、からだの余分な力が抜けると自然に重さを感じるようになる。  
身体に力が入っている状態だと重力に逆らう力が働くため、肉体自体の重さを十分に感じることができない。 
肉体の重さを十分に感じるよう意識することによって、結果的に余分な力を抜くことができるわけです。
「手足が重たい」とか「地球の引力に全身が引きつけられている」と感じるまで、何回でも繰り返しましょう。 
慣れると簡単です。 
最初は手足、そして、少しづつ重たくなる箇所を増やしていく。 
肩、腰、腕、頭、臀部などなど・・・。 

b.何となく重さを感じられたら、次に、「楽に呼吸している」と心の中で数回唱えながら呼吸に意識を向けてください。 
無理に深呼吸しようとすると却って力が入ってしまうので、あくまで楽に呼吸することが大事。
この時でも、「手足が重たい」とか「地球の引力に全身が引きつけられている」という感覚が続いていることを確認しましょう。 
できていなければ、また、「手足が重たい」と心の中で数回唱える。 
以上の繰り返しです。 
日常的に10分ほどやってみてください。 
寝付けないときの対策としても布団の中で行なうと効果があります。 
お示ししたのは自己流で簡易な方法ですが、詳しく知りたければ下記を。 

【 実践動画】 
 

【 参考サイト 】
・Well Link
「自律訓練法をやってみよう」
https://welllink.co.jp/health_info/autonomy/auto …

《4 - 7 - 8 呼吸法》
まず息を吸ってから完全に吐き切る。
① 鼻から息を吸いながら4つ数える。
② 息を止めて7つ数える。
③ 8つ数えながら息をゆっくり吐き出す。
以上を10回繰り返す。

【 参考サイト 】
https://www.raycop.co.jp/life/care/2027/

【 参考動画 】
https://www.youtube.com/watch?v=tlYqEuWHUxc


《4 Count Breath》
まず息を吸ってから完全に吐き切る。
① 鼻から息を吸いながら4つ数える。
② 息を止めて4つ数える。
③ 4つ数えながら息をゆっくり吐き出す。
④ 息を止めて4つ数える。
以上を10回繰り返す。

【 参考サイト 】
http://umepo.net/kamera/2015/02/14/post-947/

【 参考動画 】
https://youtu.be/Eb9tcTvCAgE

■ 
次に以下の基本を再検証してみましょう。 

《改善策10項目》 
a.照明を調節  
明るすぎるのはよくありませんが、逆にまっ暗なだと不安が 高まり寝付きにくくなります。 
b.騒音対策  
耳栓や防音サッシを検討する。静かで単調な音楽も気分を落ち着かせる。 
c.寝具 
枕の高さや布団の固さを変えてみる。 
d.カフェイン飲料を控える  
カフェインには覚醒作用と利尿作用がある。就寝の4時間ぐらい前からコーヒー・お茶・栄養ドリンクなどは控える。 
お腹が空きすぎていても逆に眠れません。ホットミルクと数枚のクッキーなどを軽く摂る。 
e.就寝前に軽い屈伸運動を行う。 
リラックスを促す副交感神経を優位にすることで自然な眠気を促します。強すぎると逆効果。 
f.パソコン・スマホなどは就寝一時間前までに見るのを止める。 
ブルーライトが日光と同様の作用があるため、眠りにつきづらい状態になります。 
g.就寝時間は一定にしなくて良い。 (むろん、一定のほうが好ましい) 
眠くない のに床に入ると、目が冴えて余 計眠れなくなります。むしろ、眠 れそうになるまで本を読んだり 音楽を聴いて、時間を気にせず 過ごすほうがよいでしょう。 
h.逆に起床時間は一定にする。 
寝る時間よりも、むしろ起きる時間を一定にすることのほうが大 切です。よく眠れなかったからといって遅くまで寝 ていると、その晩も眠れなくなります。 
i.起床後に日光を浴びる(特に午前中の日光が有効) 
睡眠と覚醒のリズムは、体内時計が司っています。その体内時計は強い光を浴びると時刻がリセットされ、正しい時間を刻むことがわかっています。これを利用し、起床後に日光を浴びる(10分程度でも可)と、日中の眠気の解消とその夜の快眠に役立ちます。 
j.適度な運動  
日中からだを動かして軽く汗をかく と、適度な疲労感が睡眠の助けになります。 
速歩で30分程度のウォーキングなど。

■ 
下記のようなストレス対策も行ってみてください。 
不眠の大元はストレスです。 


《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。

【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えたら、身体全体の力を抜き、目を閉じて深呼吸を始める。
2.ひたすら呼吸に意識を集中します。
3.雑念が湧いたら、一旦は素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
4.三分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。
15分程度できるようになるのが理想的です。
リラクゼーション用のお好きな音楽をバックに流しながら行うのも効果的。

【 実践動画】
https://www.youtube.com/watch?v=pAAzOD04SBs

【 参考サイト 】
・Mindful-Music
「ストレスに強くなれる!マインドフルネスの正しいやり方」
http://mindful-music.jp/how-to-be-mindfulness/

◎ 
《コーピング》 
ーストレスへの自覚的対処法ー 
安心感や癒やしを得られる自分流の「もの・こと」を準備しておく手法です。 
たとえば、 
・ペットに話し掛ける 
・〇〇の CD を聞く 
・焼肉を食べる 
・公園にある桜の木を触りに行く 
というように、些細なことで良いので100個ほど書き出しておきましょう。 
ストレスになりそうな場面で、「帰ったら〇〇をやってみよう」のように思い出す、あるいはすぐに実行してみる。 
また、実際に試してみて自分に合っていると判定されたものは習慣化する。 
このことによってストレス耐性がつくことがわかっています。 
100個の中身は時折精査して、効果が無さそうなものは他と入れ替えるようにします。 

【 参考サイト 】 
KUMORI nochi HARE 
「ストレス解消法100個」 
https://hare-media.com/1035/ 


下記は富山県 心の健康センター所長で神経精神科医の數川 悟(かずかわさとる)医師が作成した「ストレスに強くなる方法」です。
http://www.pref.toyama.jp/sections/1205/health/t …


間違っても精神科などの薬に頼ろうなどとお考えになりませんように。
睡眠導入剤によく使われるベンゾジアゼピン系の薬は奇形児が生まれた例が報告されているぐらい、極めて危険なものです。 
ベンゾジアゼピン系じゃなくとも、精神薬というものは麻薬と大差ない機序を持つものがほとんどであり止めようと思っても止められなくなる可能性が高いうえ、重大な副作用があります。 

◎ベンゾジアゼピン系の主たる重大な副作用
①依存性、離脱症状:痙攣発作、せん妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想等の離脱症状
②刺激興奮、錯乱
③アナフィラキシー:そう痒、蕁麻疹、顔面潮紅・腫脹、息切れ等
④肝機能障害、黄疸
⑤一過性前向性健忘、もうろう状態

◎また、下記でお示しするように、認知症リスクが極めて高いことも知られています。

〇埼玉医科大学医学部 上條吉人教授 
「これらの薬を長期間にわたって服用していると認知症の発症率が上がるということもわかってきました」 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50627 

〇長尾クリニック院長 長尾和宏氏 
「飲み続けると認知症に」 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50627
    • good
    • 1

木更津キャッツ・アイ?


病院へ行って、医師に診てもらいましょう。
    • good
    • 0

私の場合、まず横になっていれば体は休まるので焦らない(翌朝が心配で眠れなくても意外に大丈夫)、静かな音楽を聴く、スマホなど目の刺激になるものは見ない、最近のストレス要因をできるだけ取り除く、などを心掛けています。


薬も助けにはなりますが、合う合わないの問題があるのと、病院でもいきなり強い薬は処方されないので、私の場合すぐに劇的な効果は出ませんでした。あまり過信しない方がいいと思います。
早く快適な睡眠の日々が訪れますように。
    • good
    • 0

眠いのに眠れない。

これを助けるのは薬に頼るしかないです。当たり前ですが、睡眠導入剤など、お求めになったことは?もしくは服用していた時期があるとか。
不眠の助けは人ではどうにもなりません。
市販ならドリエルとか。
もしくは内科でも、構いません。今の症状をご説明の上、ゆっくりお眠りください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!